
2025.03.01(土)朝8:00より
BSテレ東にて放送







おんがく交差点第463回ゲストはトロンボーン奏者、池上亘(いけがみ・こう)さん。
池上さんはN響で演奏されていますが、ソロでもCDをリリースされたり活発な活動をされています。
トロンボーンは教会のミサで活躍した起源が古い楽器。『神の楽器』と呼ばれています。とっておきのお話をしてくださいます。
実は左腕だけが太くなる楽器だそう?演奏の時、楽器は左肩に乗せていない?!その理由とは?びっくり。お聞き逃しなく。
池上亘さんは東京藝大在学中に、私と同じオーケストラに入団してきました。その後、私が移籍したオーケストラでもまた一緒になりました。まるで姉弟のようかな?
『ノる』演奏について小朝師匠から訊かれた池上さんは、「『ノる』演奏といえば大谷さん。」と答えたので、私はえ?なぜ?と思いました。
池上さんは「大谷さんはどんな作曲家ともすぐになかよくなれる演奏家だから。」と。弟?はそんなふうに、私を見ていてくれたんだなあ…とうれしかったです。
池上さんの初のソロ・アルバムはマイナー曲ばかり。音大(洗足学園音楽大学教授)で教鞭をとる教師ならでは…の選曲だったようですよ。貴重なお話、聞いてくださいね。
池上さんのソロ、デンマークの作曲家 ヨルゲンセンの美しい「ロマンス」を受けて、小径はモーツァルト。
トロンボーンが印象的な「レクイエム」からラクリモーサ(涙の日)山田武彦さんの美しいピアノとお聴きください。
コラボは、作曲:アーサー・ウィラード・プライヤー、編曲: 竹島悟史。コンサートワルツ「愛の想い」
トロンボーンのソロもかっこいい!素敵な曲を提案してくださった池上さんに感謝。楽しいコラボです。みなさま、ぜひお聴きくださいね。