メニュー 閉じる

おんがく交差点 vol.487 松本雅隆さん

2025.08.16(土)朝8:00より
BSテレ東にて放送

おんがく交差点第487回ゲストは古楽器クルムホルン奏者 松本雅隆(まつもと・がりゅう)さん。

松本さんは中世・ルネサンス時代の古楽器を専門とされ、「カテリーナ古楽合奏団」や空想楽器も使う「ロバの音楽座」を主宰していらっしゃいます。

今回、番組ではドイツ語で「曲がった笛」を意味するルネサンスの古楽器、クルムホルンを紹介してくださいます。

クルムホルンはリコーダーと同じ指孔がある笛ですが、リードにキャップをつけて息を吹き込んで鳴らすそうです。
めずらしい楽器、説明をお聞き逃しなく。

楽器の素材はツゲなど硬い木ですが、蒸気の力で曲げていて、実はバグパイプに近い?
初めて聞くお話ばかりで興味深いですよ。

「ロバの音楽座」は結成44年!
こどもたちが認めた合奏団とか?どういうこと?
新聞紙でも合奏する?
びっくりする続々のお話!

ゲストのコーナー、松本さんは「カテリーナ古楽合奏団」でルネサンス舞曲メドレー。
小径は「ロバの音楽座」に因んで、「パン売りのロバさん」……[昭和時代初期からロバが馬車を引いて、パンを売りにまわっていた。]山田武彦さんの楽しいピアノと聴いてください。

コラボ、私は「カテリーナ古楽合奏団」と一緒に、3曲メドレーです!たくさんご一緒できて楽しかったです。

素朴でのどかな時代の音楽に浸ってみてくださいね。