

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.12.12(土)
朝 8:00~
おんがく交差点第244回ゲストはバス・バリトン歌手、池田直樹さん。
こどもの頃から喉を大切にする子供だったそうで、オペラ歌手になるべくしてなられた感があります。
私は高校生の時、初めて池田さんのコンサートを聴いて、歌はもちろんのこと演技もすばらしくてそれ以来尊敬していました。久しぶりにご一緒できてうれしかったです。
アイデアがまたとてつもなく豊富でいらして、独創性なコンサートを企画されて、お客様を喜ばせる達人です。
写真のチラシは池田さん企画の、当時めずらしかったコンサート。35年くらい前です!
コンサートマスターも務めていた稲庭達さん、荒井英治さん、私を組ませてくださったなつかしいコンサートです。収録時に池田さんがこの貴重なチラシを持ってきてくださいました。宝物です❤
今年ならではの選曲、池田さんソロは山田耕筰メドレー、私のコーナー小径は古関裕而作曲「船頭可愛や」杉田良三編曲(採譜アレンジ大沼弘基)
そしてコラボはなんと!生誕250年ベートーベン「第九」
今年はコロナ禍でなかなか聴けません。それを山田武彦さんのすばらしい編曲とピアノでご堪能いただけますよ。ぜひぜひご覧くださいね。

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.12.05(土)
朝 8:00~
おんがく交差点第243回ゲストは尺八演奏家、川村葵山(かわむら・きざん)さん。都山流の大師範で、尺八をひろめる活動をしていらっしゃいます。
YouTubeでは流行歌を中心に様々なジャンルの音楽を演奏されています。
筝の演奏もする俳優の鈴木福くんとは和楽器一家の親戚同士だそうですよ。
尺八はお父様から教わりましたが、思ったように吹けず、楽器職人への鞍替えを決めました。ところがこれがターニングポイントとなりました。最終的な決め手も伺えますよ。
小径には、川村葵山さんが都山流ですから「都山流尺八本曲」をヴァイオリンで。素敵な作品なので演奏したくて、採譜アレンジを大沼弘基さんにお願いしました。
コラボは川村さんのご提案で、カッチーニ作曲「アヴェ・マリア」を萩森英明さん編曲で。山田武彦さんの美しいピアノと共にお聴きくださいね。

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.11.28(土)
朝 8:00~
おんがく交差点第242回はコラボレーション名曲集第23弾!
今回も豪華なゲストと大谷康子さんのコラボレーションをお楽しみください。
ほかではなかなか聴けない貴重なコラボです!
朝倉さやさん 「おかえり -manzumamake-」
作詞/作曲: 朝倉さや, ヴァイオリン・アレンジ: 村田陽一
森麻季さん
「アメイジング・グレイス」
作詞: ジョン・ニュートン, 作曲: 不詳, 編曲: 加藤昌則
八代亜紀さん
「雨の慕情~舟唄 メドレー」
作詞: 阿久悠, 作曲: 浜圭介, 編曲: 村田陽一

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.11.21(土)
朝 8:00~
おんがく交差点第241回ゲストは指揮者、沼尻竜典さん。
25歳で、ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝され、以来大活躍。
今年は3月に、ワーグナーのオペラを観客40万人!に届けました。
これには今年ならでは…の事情があるんですよ。私も拝見しました。観ている方々の反応もすごいものでした。
私が初めてお会いしたのは、オーケストラに鍵盤奏者としていらしてくださった学生さんの頃。ピアノもすばらしくて、桐朋学園大学では作曲専攻。指揮者になった経緯も〈噺家〉のように語ってくださり、小朝師匠をして「扇子を持ったら噺家だねえ。」と。独特の語り口で色々興味深いお話を伺えますよ。
小径は、沼尻さんが快挙を成し遂げられたワーグナーにちなみ、リヒャルト・ワーグナーの息子ジークフリート・ワーグナー作曲ヴァイオリンコンチェルトより(たぶん本邦初演?)榎本潤さんのピアノで。
コラボはリヒャルト ワーグナー作曲「ヴェーゼンドンク歌曲集より第5曲”夢”」大好きな傑作をヴァイオリン版で。ピアノは沼尻竜典さん。
めずらしい作品もありますし、指揮者沼尻さんのソロもお楽しみくださいね。

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.11.14(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第240回ゲストはボタンアコーディオン奏者、桑山哲也さん。
ボタンアコーディオンを演奏する日本で唯一の方です!また奥様は素敵な女優さんの藤田朋子さん。
一般的なアコーディオンは[ピアノ鍵盤式]ですが、桑山さんの楽器は鍵盤ではなくてすべてボタンです。
しかもボタン鍵盤式の主流は[イタリア式]ですから〈ベルギー式〉の奏者は桑山さんただおひとり?
ベルギー式の師匠はフランス人演奏家だそうで、ちょっとややこしいかな?
今回桑山さんソロ曲は、女優の奥様のために作曲されたものですよ。テーマは「うそ」えっ!!
どういうことかみなさん知りたいですよね。大沼弘基さんのすばらしい編曲で榎本潤さんとお聴きください。
私の小径はアコーディオンの名曲、ミシェル・ペグリ作曲、大沼弘基採譜アレンジ「ブーラスク」 写真は左から榎本さん、大沼さん も写っています。
コラボは桑山哲也作曲、萩森英明編曲「ディスパレイトル」センス光るピアノは榎本潤さん。
ぜひお話と合わせて楽しい音楽をお楽しみください!
おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.11.07(土)
朝 8:00~
おんがく交差点第239回ゲストはヴァイオリニスト 堀 正文さん。
NHK交響楽団名誉コンサートマスターでもいらっしゃいます。
N響では35年間コンサートマスターを務められ、昨年は古希を祝うコンサートがサントリーホールで盛大に行われました。
お母様が生田流箏曲師範でいらしたので幼い頃はお琴を練習されたそうです。でも座っての練習は足が痺れるので、立つヴァイオリンに転向!ところが弓でチャンバラ、弓を折りまくっていたんですって。かわいいやんちゃぶりが目に浮かぶお話でした。
N響時代の指揮者のことや、後進の指導についての大切なお話も伺えますよ。
堀先生のソロ、モーツァルトのロンド(ピアノは三又瑛子さん)にちなみ、私の小径はベートーベン作曲 ロンドWoO41(榎本 潤さんのピアノ)
コラボはバルトーク作曲44の二重奏曲から3曲!
ぜひお楽しみくださいね。
🎻長野でチャリティーコンサート🎵✨
国民的大女優、歌手倍賞千恵子さんご夫妻も出演❗
大谷康子のヴァイオリンとともに〈音楽のちから〉を届けます。
ご招待のご案内を受け通られた方でお申し込み頂いた方、及び一般応募によりご応募くださった方のみを、無料でご招待させて頂くコンサートです。
全席指定。
賛育会豊野事業所チャリティーコンサート
2019年に発生した台風19号は、関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な大雨をもたらし、長野県にある賛育会豊野事業所では千曲川の氾濫により大きな被害にあいました。
地域とともに復興を目指す賛育会のチャリティーコンサートに出演します。
日時 : 2020年11月26日(木)18:00開場 19:00開演
場所 : ホクト文化ホール 大ホール(〒380-0928長野県長野市若里1-1-3)
出演 : 大谷康子, 倍賞千恵子, 小六禮次郎, 小山さゆり
入場料 : 無料
お申込み : 往復はがきに①氏名, ②住所, ③電話番号, を記入のうえ、下記宛先までご郵送ください。
宛先 : 社会福祉法人賛育会 豊野事業所チャリティーコンサート事務局あて
住所 : 〒389-1105長野県長野市豊野町豊野634
申込締切日 : 2020年11月20日(金)必着
問合せ先 : 社会福祉法人賛育会豊野事業所
TEL: 026-257-3001, FAX: 026-257-4596
HP: https://319kouenkai.jp/c_concert/