メニュー 閉じる

おんがく交差点 vol.226 角野隼斗さん

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.08.08(土)
朝 8:00~

 おんがく交差点第226回ゲストはピアニスト角野隼斗(すみの・はやと)さん。
 今春東京大学大学院を修了され、2018年にはピティナ・ピアノコンペティションで特級グランプリを受賞されています。音大生でない経歴もめずらしいですね。
 またCateen名義でYouTubeでの活動が注目されています。ピアノの演奏中にトイピアノやピアニカも演奏する!びっくりですよ。  
 この動画撮影には、演奏向上の効果もあるんです。番組での話もよく聞いてみてくださいね。
 東大でAIの自動作曲を研究して、夢は「ショパンコンクール」を分析して優勝をめざす!期待しましょう。
 コラボは2曲。まずピアノとの演奏。 「感謝 抒情小曲集 Op.62-2」作曲: グリーグ
 この作品は新型コロナウィルス感染で社会的に大変になり始めた頃から、医療従事者の方をはじめ社会を支えてくださっている方々、また色々な制限に対して我慢をしてくださっている全員の方に「感謝の気持ち」をお伝えしたくて、私はたびたび演奏しています。すべての方々に〈感謝〉です。
 コラボ2曲めはピアニカの演奏もあります。「人生のメリーゴーランド」映画[ハウルの動く城]より。作曲: 久石譲、編曲: 角野隼斗/萩森英明
 なかなか聴けない演奏です。どうぞお楽しみくださいね。

おんがく交差点 vol.225 コラボレーション名曲集第21弾

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.08.01(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第225回はコラボレーション名曲集第21弾!
今回も豪華なゲストと大谷康子さんのコラボレーションをお楽しみください。
ほかではなかなか聴けない貴重なコラボです!

はいだしょうこさん: 「ひこうき雲」
作詞 作曲 荒井由実
編曲 佐藤卓史

八神純子さん:「みずいろの雨」
作詞 三浦徳子作曲 八神純子
ヴァイオリン アレンジ 森川拓哉

渡辺真知子さん:「かもめが翔んだ日」
作詞 伊藤アキラ  / スペイン語詞 ルイス・サルトール
作曲 渡辺真知子
ヴァイオリン アレンジ村田陽一

どうぞご覧ください🎻

7月27日<8月1日 18時 配信みゆじックアワー>リハーサル

 久しぶりに金子三勇士さんと 楽しいリハーサルでした! 大人気の三勇士さん。
 いつも爽やかな好青年。益々かっこよく ピアノも自由自在。
 今回は三勇士さんの番組、第1回目に私はゲストで出演しますから三勇士さんのふるさとハンガリー🇭🇺の曲も入れて、今年周年のベートーベンをメインに。
 8月1日 今週の土曜日 ぜひ聴いてくださいね。配信の前にライブもあります。こちらはチケット残り少なくなりました。生 がいい!と思われる方はお急ぎくださいね。

おんがく交差点 vol.224 小原孝さん

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.07.25(土)
朝 8:00~

 おんがく交差点第224回ゲストはピアニスト小原孝さん。

 CDデビュー30周年で今までに50枚アルバムをリリースしていらっしゃいます。
 またラジオ番組「弾き語りフォーユー」は22年目!この番組ではリクエストに応えて自由自在に演奏されています。
 その原点は、こども時代に「練習曲を楽しくしたい」ことから生まれたそうですよ。
 また被災地に音楽を届けたり、私も仰せつかっている[川崎市民文化大使]としての活動も積極的になさっています。

 今回はコラボが2曲。
 まず1曲めは、2人とも川崎市民文化大使をつとめているつながりで、川崎に生まれ育った坂本 九さんの名曲をメドレーで。「上を向いて歩こう~見上げてごらん夜の星を」小原孝さんの編曲で。
 2曲めは小原さんのオリジナル曲をメドレーで。「逢えてよかったね~モリー先生との火曜日・愛のテーマ」小原さんの素敵な歌も聴けますよ。
 川崎市での活動をしている(私大谷は8月22日にミューザ川崎でモーツァルトのコンチェルトを東京交響楽団と指揮者なしで演奏します。)2人の、音楽で社会を温かい気持ちにしたい…思いをお伝えできればと思います。
 どうぞご覧くださいね。

おんがく交差点 vol.223 梶原千沙都さん

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.07.18(土)
朝 8:00~

 おんがく交差点第223回ゲストはヘルマンハープ奏者、梶原千沙都さん。
 ヘルマンハープは初めて拝見しました。1987年にドイツの農場主のヘルマン・フェーさんがダウン症のご子息のために作られた楽器です。
 2003年にドイツに住んでいらした梶原さんは、教会で障害者や高齢の方がこの楽器でメロディーを奏でる姿に感激して始められたそうです。
 楽器を拝見すると、えっ?これは楽器?という感じです。楽器に星座のような楽譜がのっています。これに〈楽譜を読めなくても誰でも演奏できる〉ヒミツが隠されています。テレビで大撮しになりますから必見ですよ!
 楽器を奏でることで、みんな人生が変わります!音楽っていいですね❤
 小径は障害を持ちながらすばらしい作品を書いていらっしゃる大江光さん作曲「ファンタジー」コラボはみなさまもよくご存知の「オーバー・ザ・レインボー」ハロルド・アーレン作曲、萩森英明編曲でお楽しみくださいね。

6月26日 7月3日 102歳の父はSkype面会に慣れたようです。

 父がお世話になっている施設で、毎週Skype面会をさせてくださいます。
 父のことを心配してくださっている方々にご報告するつもりで 定期的に写真を載せさせていただいています。
 Skypeにずいぶん父も慣れてきた感じです。いつもにこにこで、私が出演しているテレビ番組も観ているそうです。
 番組が土曜日ですから、父が忘れないように!と思って、なるべく面会を金曜日にしています。そして、「テレビ、明日よ!」と念をおして帰ります。
 施設の方がいつもちゃんとみせてくださっているのはわかっていますが、ついつい。父は「観てるよ。」とやはりにこにこしています。元気でほっ。。
 いつも施設の方々に感謝しながら、祈るような気持ちで 帰ります。

おんがく交差点 vol.222 コラボレーション名曲集第20弾

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.07.11(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第222回はコラボレーション名曲集第20弾!
今回も豪華なゲストと大谷康子さんのコラボレーションをお楽しみください。
ほかではなかなか聴けない貴重なコラボです!

大橋エリさん – グラスハープ奏者
「ファンタジック・レインボウ」
 作曲 後藤郁夫
 編曲 森川拓哉

ママドゥ・ドゥンビアさん – コラ奏者(西アフリカ弦楽器)
「JARABI」
 コラ伝統曲
 編曲 森川拓哉

アニャンゴさん – ニャティティ奏者(ケニア民族楽器)
「Ogwang’」
 作詞・作曲 アニャンゴ
 編曲 森川拓哉

どうぞご覧ください🎻

おんがく交差点 vol.221 笛吹かなさん

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.07.04(土)
朝 8:00~

 おんがく交差点第221回ゲストはマルチフルート奏者、笛吹かなさん。
 た~~くさんの笛を持ってきて下さって、杖!篠笛、オカリナ、黄色いかわいいアヒル!などなど。テーブルから落ちそうなくらいの笛、笛。演奏法が違っても、何でも吹いちゃうマルチな笛の奏者です。とてもめずらしい笛、みなさまお見逃しなく。
 小径はビゼー作曲オペラ〈カルメン〉より「第3幕への間奏曲」この曲はオーケストラで、フルートが奏でる印象的な美しいメロディで有名です。ピアノの佐藤卓史さんがオーケストラのように支えてくださいました。
 コラボは「民謡・わらべ歌メドレー」ソーラン節(北海道)会津磐梯山(福島)証城寺の狸囃子(千葉)竹田の子守歌(京都)おてもやん(熊本)編曲は森川拓哉さん、ピアノの中嶋錠二さんとお届けします。
 どうぞお楽しみに。

おんがく交差点 vol.220 錦織健さん

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.06.27(土)
朝 8:00~

 おんがく交差点第220回ゲストはテノール歌手、錦織健さん。
 オペラの主役、またバロックからロックまで幅広いレパートリーでのコンサートなどで大活躍されています。
 音楽での原点は、ナント!ロックバンド。これは業界でも有名な話です。そして将棋も強くて、「逃げてチャンスを見逃すこと」を学ばれた?そうです。
 今回はまずギターを弾きながらドニゼッティのオペラアリアを歌われます。
 小径は、錦織さんが以前よく歌っていらしたアグスティン・ララ作曲「グラナダ 」をヴァイオリンで。
 コラボは伝説のロックバンド〈クィーン〉の名曲をメドレーで。「We will Rock you~伝説のチャンピオン」かっこいい曲でピアノの佐藤卓史さん共々ノリノリです!
 ぜひテレビの前で、みなさまもご一緒にハジケテくださいね。

おんがく交差点 vol.219 コラボレーション名曲集第19弾

おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2020.06.20(土)
朝 8:00~

 おんがく交差点第217回はコラボレーション名曲集第19弾!
 今回も豪華なゲストと大谷康子さんのコラボレーションをお楽しみください。
 ほかではなかなか聴けない貴重なコラボです!

バンジョー; 青木研さん
「フォスターメドレー」
「懐かしきケンタッキーの我が家」
「草競馬」

カリビアンフルート; 赤木りえさん
「ラ・ベジャ・クバーナ」 ホセ・ホワイト

ガドゥルカ; ヨルダン・マルコフさん
「プラヴォ ホロ」ブルガリア民謡

どうぞご覧ください🎻