9月10日 ウクライナ🇺🇦独立28周年記念パーティから大急ぎで新潟に向かい、ホールでのリハーサルでした。 11日 ホールに迎える北区内の6年生全員に どのようにしたら、音楽のすばらしさ、奥深さを伝えることができるか、、ピアノの小山さゆりさんとプログラムの進め方やバランスを相談し、構成協力してくださっている伊藤さんからも的確なアドバイスをいただき、田代館長はじめホールのスタッフの方々も色々考えてくださいました!
コンサート途中、みんなで歌うコーナー、なんと! 私が歌唱指導?しました。大切な 歌詞 の意味を伝える歌唱 ということで私も大きな声で歌いました。最初はおとなしい感じだった歌い方でしたが、だんだん 心が解放されてきたようでしたよ。私の奮闘ぶり、ご覧くださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月10日 ウクライナ🇺🇦のパーティに招待していただきました。2015年、キエフ国立フィルの日本ツアーのソリストを務めさせていただいてから、毎年共演させていただいています。サントリーホールのコンサートには、現在の上皇后さまもご臨席くださったので、最近お目にかかった時にも、「ご縁は続いているの?」と訊いてくださいました。
2017年からは毎年ウクライナ🇺🇦 キエフにも招待していただいて、ウクライナ国立ホール~~~D.オイストラフやリヒテルも演奏していたホールで共演させていただいています。今年も11月にチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏します。チャイコフスキーの写真も飾ってあるホール! 会える時代だったら色々訊きたいです。すばらしい音楽の、マエストロ ジャジューラさんやオーケストラの方々との音楽談義も楽しみです。
日本でも12月に、池袋の東京芸術劇場、宮崎、大阪で共演します。11月末から日本音楽財団所有のStradivariusも弾かせていただくので また楽しみが増えました。
パーティにはウクライナの民族衣裳を着て伺いましたら、ハルチェンコ大使もとても喜んでくださいました。 また4年間 駐ウクライナ 日本国特命全権大使をなさっていらした角 茂樹さまご夫妻とも再会できました。毎年キエフでお会いしていたので、日本でもお会いできてうれしかったです。声楽 バスのビシュニャさんも一緒にパチリ。美しいオクサーナさんの演奏を聴きながら、早くウクライナに行きたいなあ と思いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月7日(土) iプラザホール。CD「大谷康子のお菓子な名曲サロン」(KINGレコード)はこのホールで収録しました。2015年 なつかしい! KINGの松下さんはじめ皆様にとてもよくしていただいて、すばらしい音響のホールで、R、シュトラウス「ホイップクリーム」など難曲揃いでしたがStradivariusで弾ききり、楽しく、おいしいアルバムに仕上がりました。
最寄り駅には粋なサキソフォン像。今日もお客様に喜んでいただける!と思いました。
今日は特別ゲストにオーナーシェフ 鎧塚俊彦さん! 稲城の特産 梨 を使っておいしいお菓子を使って下さいました。開演前から飛ぶように売れて休憩時にはなくなってしまいました。。ひとつひとつ丁寧にサインしてくださったんですよ。本当に優しい方です。 ちょうど15年前の今日 9月7日に トシ ヨロイヅカ を開業されたそうで、偶然にも㊗️記念日!おめでとうございます。ステージでもヨーロッパ修行中のお話、音楽との関わりも楽しく話してくださいました。
ピアノの中野 翔太さんとたくさんの曲をお楽しみいただきました。
最後は大学時代からの、客席に入って間近に聴いていただき また見ていただいて盛り上がり、お客様と一体となって終わりました。
サイン会にかわいい💕お客様。3歳のまゆこちゃんと4歳?のお兄ちゃま。「おおたにせんせ~~い、だ~~いすき!」ですって!今年のこどもの日 川崎新百合ヶ丘でのアルテリッカ コンサートにいらして私のファンになって、どうしても行きたい 会いたい!と言ったから と暑い中お母さまが連れていらした。でも未就学児は入れないのであとから会いにいらしたの!うれしいですね。私はこどもさんにはモテるんです😘
そこでまゆこちゃんのちっちゃなヴァイオリンでキラキラ星⭐️を弾きました。動画をご覧くださいね。元気でまた会いましょうね。 この、やりとりも温かく急かさず見守ってくださっていた 世古 央里さんはじめホールの方々ありがとうございました。
< 9月7日 iプラザホール にかわいい😍お客様。>
ちっちゃなお客様。せっかく会いにいらしてくださったので、私が3歳のまゆこちゃんのヴァイオリンでキラキラ星⭐️を弾いてみました! 暑い中ありがとうね。うれしかったわ。
おんがく交差点第179回ゲストは作曲家、千住明さん。
たくさんの映像音楽を作曲していらっしゃる千住さん。「宿命」「風林火山」「砂の器」…などなど。みなさまが必ず耳にされている作品ばかりですね。また画家のお兄様、博さん、ヴァイオリニストの妹、真理子さん共々三兄妹として有名です。お兄様からの指令?貴重なお話も伺えます。
今回は明さんからのご希望で、特別に3曲もコラボさせていただきました!
まずお母様に捧げられた曲 「Andante~母 千住文子に捧ぐ~」次に、ドラマ「世紀末の詩」から「THE LAST SONG」3曲めは「風林火山~大河流々~」
たっぷりお楽しみくださいね。
9月2日 久しぶりに父と暑い中 お出かけしました。会う方、会う方に歳をびっくりされ、親切にしていただいて にこにこ😊
父を見ていると、人間の精巧さに驚きます。精密機械でも102年も前のものが、休まず動いている なんて なかなかありませんよね。感謝❤️
昨日は母の誕生日🎂でした。元気なら100歳なのに、もう いません😂 6年経ちました。。。でもいつも見てくれているように思います☺️
優しい両親にいつも感謝しています。今のまま なんとか お願いします🙇♀️ と母に頼み込んでおります。
おんがく交差点第178回ゲストは歌手でヴァイオリニスト、サラ・オレインさん。
〈癒しの歌姫〉とも言われていて、癒し効果が科学的にも証明されたそうです。広い大自然のオーストラリアで育ったのに、相当ストレスを感じてつらい毎日だったそうです。とても意外なお話でした。。小朝師匠が「人を信用しないのでは?」と訊くとこれまた意外なお答えが…。とにかく原点は「つらさ」これがあるから美しい音楽が生まれるんですね。
小径はサラさんのご出身オーストラリアから大ヒットした映画「シャイン」実在の天才ピアニストの話です。この中で演奏されるリスト作曲「ハンガリー狂詩曲第2番より」をハンス・シット版で。
今回コラボ曲はサラさんが羽生結弦選手とコラボした「The final Time Traveler」ピアノ演奏もすばらしい山中惇史さんの編曲で。みなさまどうぞご覧くださいね。
おんがく交差点第177回ゲストは人間国宝 邦楽囃子方 堅田喜三久さん。
歌舞伎長唄囃子の第一人者でジャズもノリノリ、型破りでしかもみなさま人間国宝です!
昔から「やっちゃいけないこと」をすることが大好きだったんですって!
鼓でジャズ、猛練習したのは〈古典〉と〈パチンコ〉そして鼓は〈競馬〉のように演奏する?とにかくおもしろい方ですよ。
小径は邦楽にちなんで、團伊玖磨作曲”ファンタジア 第2番”より。コラボはジャズの定番、デスモンド作曲”Take Five”村田陽一さんの編曲で。 ピアノは佐藤卓史さんです。異なるジャンルの小径とコラボの弾き分けもお楽しみくださいね。
🎉8/21発売‼️🎉
心震える極彩のフランス・エスプリ
【大谷康子/フランク&プーランク:ヴァイオリン・ソナタ】
🔔販売情報🔔 |
💿Amazon💿 |
💿楽天💿 |
💿Sony Music Shop💿 |
他、各CDショップ、ECサイトにて好評発売中!
– – – – – – – – – –
2019年5月3日、軽井沢大賀ホールで開催された「大谷康子&イタマール・ゴラン ~ジネット・ヌヴーへのオマージュ~」のライブレコーディングです。大谷が心から愛してやまない世紀の名ヴァイオリニスト、ヌヴーが生前愛奏したフランス音楽から珠玉の名曲を収録しました。共演は、大谷が絶大の信頼を寄せる現代最高のアンサンブル・ピアニストであるイタマール・ゴラン。その突き動かされるように歌い上げる演奏は、まさに大谷&ゴランの真骨頂といえるでしょう。
🎼Track List🎻🎹
1. マスネ:タイスの瞑想曲
2. ラヴェル:ハバネラ形式の小品
プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
3. 第1楽章 アレグロ・コン・フォーコ
4. 第2楽章 インテルメッツォ
5. 第3楽章 プレスト・トラジコ
6. ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
7. サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
8. 第1楽章 アレグレット・ベン・モデラート
9. 第2楽章 アレグロ
10. 第3楽章 レチタティーヴォ – ファンタジア
11. 第4楽章 アレグレット・ポコ・モッソ
12. パラディス:シチリアーノ
13. ドビュッシー:美しい夕暮れ
録音: 2019年5月3日
軽井沢大賀ホール(ライブレコーディング)
MECO-1055 定価 3,000yen(+tax)
DSDレコーディング SACDハイブリッド盤
– – – – – – – – – –
1. Jules Massenet: “Méditation” from the opera Thaïs
2. Maurice Ravel: En forme de habanera g-moll M.51
Francis Poulenc: Violin Sonata FP.119
3. 1st mov.: Allegro con fuoco
4. 2nd mov.: Intermezzo
5. 3rd mov.: Presto tragico
6. Claude Debussy: La fille aux cheveux de lin
7. Camille Saint-Saëns: Introduction et Rondo capriccioso en la mineur Op.28
César Franck: Sonata Pour Piano et Violon en La majeur FWV.8
8. 1st mov.: Allegretto ben moderato
9. 2nd mov.: Allegro
10. 3rd mov.: Recitativo-Fantasia (ben moderato)
11. 4th mov.: Allegretto poco mosso
12. Maria Theresia von Paradies:Sicilienne in E-flat major
13. Claude Debussy: Beau Soir
大谷康子, violin
イタマール・ゴラン, piano
おんがく交差点第176回。ゲストは17歳のピアニスト/作曲家、奥田弦さんです。
“即興王子”とよばれているほど即興も自由自在です。モーツァルトをライバル視している弦さん。”弦くん”という雰囲気です。 私も小朝師匠も弦くんの即興が聴きたくて”お題”を出しました。さあ、どんな即興か、必見!
小径はジャズを取り入れてすばらしい作品を書いているカプースチンのヴァイオリンソナタから第1楽章を抜粋で。ピアノは佐藤卓史さん。むずかしいピアノパートも佐藤さんの手にかかるとなんのその。簡単に聴こえます。すばらしい!
コラボは弦くんが私とどうしても弾きたい!とリクエストしてくださってモンティ作曲チャールダーシュとなりました。みなさま、ぜひお楽しみに。
🎉8月21日発売!もうすぐ!🎉
C.Franck & F.Poulenc
Sonatas for Violin and Piano
Yasuko Ohtani, violin
Itamar Golan, piano
突き動かされるように歌い上げる!
大谷康子とイタマール・ゴランの真骨頂
2019年5月3日、軽井沢大賀ホールで開催された「大谷康子&イタマール・ゴラン 〜ジネット・ヌヴーへのオマージュ〜」のライブレコーディング。
大谷が心から愛してやまない世紀の名ヴァイオリニスト、ヌヴーが生前愛奏したフランス音楽から珠玉の名曲を収録しました。
🎼Track List🎻🎹
1. マスネ:タイスの瞑想曲
2. ラヴェル:ハバネラ形式の小品
プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
3. 第1楽章 アレグロ・コン・フォーコ
4. 第2楽章 インテルメッツォ
5. 第3楽章 プレスト・トラジコ
6. ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
7. サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
8. 第1楽章 アレグレット・ベン・モデラート
9. 第2楽章 アレグロ
10. 第3楽章 レチタティーヴォ – ファンタジア
11. 第4楽章 アレグレット・ポコ・モッソ
12. パラディス:シチリアーノ
13. ドビュッシー:美しい夕暮れ