これからの社会は文化のあり方が問われることになります。いかに心の豊かな社会を築けるか — ということが、本来の社会の豊かさに繋がるのですね。
鼎談も読んでいただけるとうれしいです。
おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2019.01.05(土)
朝 8:00~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年始まりました!
おんがく交差点 第143回ゲストは 箏曲家、野坂操壽さん。
古典はもちろん、現代音楽の分野でも活躍される、箏の革命家です。箏の伝統的な絃の数は13本ですが、野坂さんは[二十五絃箏]を開発されました。すごいチャレンジ精神。
コラボはお正月の定番 「春の海」宮城道雄作曲
小径は1月テーマ〈日本〉にちなんで、お正月の歌メドレー「一月一日」「羽根つき」「紙鳶(たこ)の歌」 ピアノは佐藤卓史さんです。
私も着物を着て演奏します。
音楽でお正月気分を味わってくださいね❤
今年もすばらしいゲストの方々がいらしてくださる予定です。みなさま毎週テレビでお楽しみくださいね。
あけましておめでとうございます!
みなさま2019年を清々しく迎えられたことと思います。今年もみなさまがお元気に楽しく過ごされますように願っています!
私は昨年はなにしろ初めての本〈ヴァイオリニスト 今日も走る!〉[CD付](KADOKAWA)が楽天ブックス(クラシック)で1位になり、びっくり!元気になる本……と感想をいただきうれしい限りです。音楽の本というわけではなくて、「生き方」でしょうか。「みんななかよく、元気な気持ちで進んで行けたら……」といつも思っています。
さて今年、大きなコンサートツアーも控えていますが、まず1月はコンチェルト!1月20日(日曜)は府中の森芸術劇場で今をときめく山田和樹さん指揮、日本フィルのみなさんとチャイコフスキーです。ぜひ聴いていただきたいです。
その前日19日(土曜)は愛知県豊橋でベテラン山下一史さん指揮、東京フィルのみなさんとチャイコフスキーです。愛知県の方たち、ぜひ聴きにいらしてくださいね。2月17日(日曜)には瀬戸フィルと初共演です。3月6日(水曜)は池袋の東京芸術劇場でやはりベテランの梅田俊明さん指揮 東京都交響楽団とサンサーンスのコンチェルトです。これはコンクールに優勝した時の曲でCDもキングレコードから発売されていますよ。
そして今年の一大ツアー発表します!!
世界的なピアノの名手イタマール・ゴランさんと全国でデュオリサイタルです。今のところ5月3日軽井沢大賀ホールから全国11ヶ所決まっています!
軽井沢のあとは名古屋、御殿場、高松、北海道2ヶ所、広島県呉、東京の浜離宮朝日ホール、愛媛県砥部、高知、19日宮崎市オルブライトホールまで回ります。こんなにあちこちでゴランさんとの音楽をお届けできてしあわせに思います。お近くに行きましたらぜひぜひ聴いてくださいね。
秋のハクジュホール、10年プロジェクトは今年は4回め、11月17日(日曜)〈愛情〉がテーマです。私の生徒さんも一緒に弾きますよ。めずらしい企画です。ご期待くださいね。
そしてハクジュホールが終わったらすぐにウクライナのキエフに飛びます。キエフ国立フィルがまたよんでくださって、3年連続で共演してきます。ありがたいことです。
今年もテレビ〈おんがく交差点〉で色々なゲストの方とご一緒して、いい刺激をいただきながら、精進してまいりたいと思っています。
みなさま 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
大谷康子
12月29日 かわいい、つむぎちゃんお手製の折り紙の花束をいただきました。上手ね〜。素敵です。
それから先月伺った川崎市立南大師中学校の生徒さんたちから 感想文をいただきました。私は感心して感動しました。生徒さんの文章はありきたりでなく、ヴァイオリンの演奏や話から感じ取ってくれたことを一人一人自分の言葉で書いています。このように自主的な生徒さんたちに感心しましたし、またこういう人を育てている先生方に感動しました。
12月29日、このところ毎日忘年会が続いています。昨日も、昼夜ともお食事会でした。 お寿司の「久兵衛」 銀座 「交詢社」そして今晩は しゃぶしゃぶの「ざくろ」おいし過ぎてどうしましょう。お肉もお替りして、スープで作ってくださった麺がお食事の〆だったのに、さらに鯛味噌をのせたご飯を追加でお願いしてしまいました。
デザートもアイスクリームがおいしかったのに、葛きりをまたまた追加してしまった。。。おいしいと際限なくなってしまう。毎日「明日からやめよう!」と思うのですが。
でもおいしいってしあわせですよね。
12月27日、おいしくて有名な中国飯店で、先日お世話になった 出版記念パーティーのおつかれさま会を山崎製パンの会田専務さんが開いてくださいました。会社の方々、また応援してくださっている玉の肌石鹸の三木会長さんはじめ当日の企画進行も考えてくださった伊藤さん、また私のマネジメントを担当してくださっている菜奈未さんが集まってくださり、ほんとにありがたく恐縮でした。
盛大に楽しい出版記念のパーティーを開いてくださって、私が皆様を労わなければならないのに、「まあ、いいから、いいから。」とおっしゃってくださって、なんて優しい!
全部おいしかったですが、上海蟹は一生分くらいいただきました。北京ダックも最高。そして山崎製パン特製のケーキまで!
動けないほど満腹。お話も楽しくてでした。みなさまありがとうございました😊
12月25日、青山に店舗を出され、新しい素材(伸縮性があり、水もはじく!)でおしゃれなお洋服を展開される コペルさんで仮縫い中です。金沢の小西敦子さんのご紹介です。素敵なデザイナー上原さん。
星さんが体にフィットするように調整してくださっています。これはまだ仮の布です。私はこの生地で十分素敵と思いました…。
出来上がりが楽しみです。
おんがく交差点
BSテレ東(旧BSジャパン)
2018.12.29(土)
朝 8:00~
おんがく交差点第142回は、コラボレーション名曲集第11弾!
5人のすばらしい方とのコラボ、楽しかったです。
みなさま、今年最後の〈おんがく交差点〉お楽しみくださいね!
そして来年もよろしくお願いいたします。
![]() |
☆ギター×ヴァイオリン(村治佳織さん) 「アランフェス協奏曲第2楽章」 ロドリーゴ 作曲 |
![]() |
☆バラライカ×ヴァイオリン(北川翔さん) 「碧い湖を見つめて」 アファナシエフ作曲 |
![]() |
☆カンテレ×ヴァイオリン(はざた雅子さん) 「ヴァイオリンとカンテレのための子守歌」 シベリウス 作曲 |
![]() |
☆ユーフォニアム×ヴァイオリン(外囿祥一郎さん) 磯村由紀子 作・編曲 |
![]() |
☆胡弓×ヴァイオリン(木場大輔さん) 「ラヘイカ」 |
12月24日、今日はクリスマス・イヴ。父の所にクリスマスソングを届けに行きました。食事中でしたが 楽しそうに聴いてくれました。来月には父は 101歳になります!
それにしてもおいしそうなお食事!私はお腹がなってしまいました…。