メニュー 閉じる

大阪交響楽団 名曲コンサート 

ヴァイオリン協奏曲の醍醐味
前代未聞1日に2公演。4曲×2。
チケット残り少なくなりました

9月29日(土) 大阪 ザ・シンフォニーホール
大阪交響楽団 名曲コンサート 
〈1日に2回 13時30分/ 17時 協奏曲3曲+ツィゴイネルワイゼン〉
またとない機会。ヴァイオリン協奏曲をご堪能ください

S席: 3,500円, A席: 3,000円, ※未就学児入場不可。
昼公演のS席は完売致しました
お問い合わせ
大阪交響楽団: 072-226-5522
・電子チケットぴあ: 0570-02-9999(24時間受付) Pコード: 101-592
・ザ・シンフォニーチケットセンター: 06-6453-2333(10~18時 火曜定休)

おんがく交差点 vol.120

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.07.28(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第120回ゲストは、ウクレレ奏者の、名渡山 遼さんです。
7月25日に新譜をリリースされたばかりです🎵
初めてお会いしましたが、この方こそ「好きこそものの上手なれ」がぴったりだと思いました。
こどもの時から、ウクレレが弾きたくて自分で作ってしまったり、楽器を入れるケースまで作ったり!すごい情熱❤
演奏がすばらしくて、コラボには名渡山さん作曲のCrossroads…番組にぴったり!…を弾かせていただきましたが、楽しくて興奮しました。ヴァイオリンパート編曲は森川拓哉さんです。
小径は7月テーマ〈星〉にちなみポンセのエストレリータ(小さな星)です。美しいメロディーをお楽しみくださいね☆

おんがく交差点 vol.119

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.07.21(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第119回ゲストは、マヒナスターズのみなさまです。
だれもが魅了されるムード歌謡
原点はハワイアンなんですね。ハワイアン・サウンド…特徴的な楽器がスティールギター!
今回初めてコラボさせていただきましたが、ヴァイオリンと実は!共通点があり、ぴったり
楽しかったです。
というわけで、コラボはプレスリーやベンチャーズでも大ヒットした「ビヨンド・ザ・リーフ」小径は7月テーマの〈星〉にちなんで「見上げてごらん夜の星を」です。
みなさまテレビの前で、一緒に歌ってくださいね☆☆☆ほんとにいい曲。大好きです☆☆☆

大垣市スイトピアセンターでデュオ・リサイタル

7月15日は岐阜県大垣市スイトピアセンター 文化ホールで横山幸雄さんとデュオ・リサイタルでした。 ピンクのドレスにピンクのネクタイ☆コーディネートもばっちり
ホールに着いた時から財団の鈴木さん、高木さんはじめスタッフの方々に温かく迎えていただきました。信頼する外山さんがピアノを丁寧に調律してくださって、横山さんと音楽に集中して楽しく演奏できました。ステージの方々もみなさんとっても親切で、空調や照明まで色々気を配ってくださってありがとうございました
終演後楽屋前でパチリ。大切に手に持っている「木枡」スイトピアの文字も入っています。大垣はこの「木枡」生産において、なんと日本一(全国の8割)みなさんご存知でしたか?すばらしいですね。海外でも大好評。大切にしたいですね。そして「ほしのやどり」という素敵なお菓子。下が水ようかん、上がゼリー、寒天に近いお菓子です。冷やしてくださっていてとってもおいしかったです
数々のおもてなしをありがとうございました

 

大垣 銘菓


大垣市スイトピアセンターの文化ホールで、楽屋に大垣ならではのおいしいお菓子を揃えてくださっていました!感激
水まんじゅうは名物ですが、さらにそのまた上のお菓子だそうです。品がよい味で、この暑い時期、つるんといただきました!
優しいお心遣いありがとうございました

名古屋駅前〈ジュンク堂〉に私の本が!

名古屋駅前のジュンク堂で、自分の本を見つけてうれしかったです。それも、
表紙~ドレスの裾をたくしあげて全速力で走っている~を飾るように置いてくださっていて感激しました。
高橋さん!うれしかったです☆ありがとうございました。

大阪 充実の一日🎵第2弾❗

朝日放送の生出演からなんばのカフェ、英國屋さんのパーティールームに移動。5社の記者の方とそれぞれお話させていただいて、楽しく充実の時間となりました。
9/29(土)大阪交響楽団第104回名曲コンサート。協奏曲とツィゴイネルワイゼン合わせて1公演4曲を1日で昼・夕方2回公演することや今出版ほやほやの、私の本のことが中心でした。掲載はすべて、しばらく先になります。
まずメディアスパイス 磯島さん。ネットでご覧いただけます。次は関西音楽新聞 金子さんがいらしてくださいました。次に読売新聞の今岡さんと盛り上がりました。次に毎日新聞の田中さんとも。そして日本経済新聞の西原さんはヴァイオリンの弓の話も興味を持たれました。
すばらしい記者の方々にお会いできたのも大阪交響楽団の松本由紀さんのお蔭です。
英國屋さんでのお食事やお菓子などとてもおいしくてちょっと食べ過ぎたかな?!
お暑い中、皆様ありがとうございました🌹

大阪 充実の一日🎵第1弾

朝日放送の大人気番組〈ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です〉に生出演させていただきました。 
三代澤さんには2年ぶり!うれしかった スタジオは三代澤さんのお人柄そのものの、温かい空気に包まれていました。ゆかりさんもはじける勢いの明るい素敵な方でお話しやすかったです。
☆9/29に大阪交響楽団の皆様と名曲コンサート(ザ・シンフォニーホール)で協奏曲とツィゴイネルワイゼン、合わせて4曲をなんと!〈昼・夕方〉2回公演です。こんなにたくさん演奏☆引き受けたからにはがんばるわあ
その意気込みをお話しました。また出版ほやほやの「ヴァイオリニスト 今日も走る!」(KADOKAWA)を三代澤さんがすでにお読みくださっていて、色々お話させていただきました。長寿の大人気番組に出させていただいてありがとうございました

おんがく交差点 vol.118

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.07.14(土)
朝 8:00~

 おんがく交差点第118回ゲストは、ジャズピアニストの山中千尋さん。
民謡でもクラシックでもこの方の手にかかると素敵なジャズに変身します。ジャンルが変わるとその曲の、今まで気づかなかった魅力を感じることができますよ。
コラボはガーシュインの名曲をメドレーで。
また小径は、7月テーマが〈星〉今回は  スターダスト!
いい曲ですよね。。。
皆様ぜひお楽しみにくださいね。

おんがく交差点 vol.117

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.07.07(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第117回ゲストはチェンバロ奏者、曽根麻矢子さん。第2弾です!
今回はピアノとの違いもわかりやすくお伝えしますよ。
私もチェンバロと演奏する時は、ピアノとのデュオとは弾き方を変えますから、その説明や実際の音もお楽しみくださいね。
ヴァイオリンの小径7月のテーマは〈星〉
ちょうど7月7日〈七夕〉大好きな曲……「星に願いを」を大政直人さんの編曲でお届けします。
ご覧くださいね。