メニュー 閉じる

「ヴァイオリニスト 今日も走る!」 いよいよ発売❗

7/2発売となりました。
楽天ブックス(クラシック部門)第1位
獲得してびっくり。
読んでくださった皆様ありがとうございます

皆様  初の本
「ヴァイオリニスト 今日も走る
いよいよ発売!!!(KADOKAWA)

仙台に生まれて2歳でヴァイオリンを弾きたい!と目覚め、3歳で名古屋に引っ越してからヴァイオリンを習い始めました。
8歳でアメリカに演奏旅行(スズキ・メソッドの、テン・チルドレンとして。)この時の体験が後の生き方に大きく影響します。以来ヴァイオリンを弾いて走り回り、また走り続けてきました。
〈なぜ、ずっと熱い気持ちを持って走り回っているのでしょう。〉 それは〈大きな夢〉があるから。。。
読んで下さると皆様 きっと明るい気持ちに、元気になっていただけます

未収録曲のCD付き♪♪♪
こども時代からの写真も載っていますよ。
72 KADOKAWAから発売]すでにアマゾンや楽天などでも。各書店で予約も受付中。
〈思いのたけを一生懸命書きました。ぜひ読んでみてくださいね100歳の父にも親孝行できました。とても喜んでくれています。〉

おんがく交差点 vol.116

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.06.30(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第116回ゲストは、チェンバロ奏者、曽根麻矢子さん。
素敵なチェンバロをご自宅から運んできてくださいました。
〈貴族の楽器〉といわれるチェンバロ!見とれるくらい美しい楽器です。また音も典雅ですね。
コラボはバッハ作曲、ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第4番 第1、4楽章より。 
小径は6月テーマは〈雨〉ミシェル・ルグランの「シェルブールの雨傘」 
ぜひお楽しみくださいね。
洋服は大好きな〈ミズレイコ〉です❤

スロヴァキア国立放送交響楽団と!

先週大阪でオケ合わせをしてきたスロヴァキアの方々と充実したコンサートでした!

6月24日練馬文化センターでたくさんのお客様がいらしてくださってありがとうございました❤

大阪での合わせの時から、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲に対する音楽の方向性を受け入れていただけているのが感じられてとても弾きやすかったです🎵

指揮のコシックさん、そしてコンサートマスターがすばらしい方で、本番前に音楽談義もできました。弾き終わって、客席からの”ブラヴォー!”とともにオーケストラのみなさんが足を踏み鳴らして拍手してくださってうれしかったです🎵🎵🎵

大阪北部に起きた地震 お見舞い申しあげます。

〈大阪北部に起きた地震 お見舞い申しあげます。〉

このたびの地震で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申しあげます。またお怪我された方々、ご不便をされている方々お見舞い申しあげます。
余震や二次災害にもお気をつけて、安全の確保をなさってくださいね。私は前日関西にいて、色々な方にお世話になったばかりでした。今後も心配です。

おんがく交差点 vol.115

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.06.23(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第115回はコラボ特集第9弾。
まず指揮者の〈炎のコバケン!〉小林研一郎さん。特別にピアノを弾いてくださって、モンティ作曲のチャールダーシュです。
次に大活躍のチェロ、宮田大さん。メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲から第1楽章です。
次は女優 浅丘ルリ子さん。チャーミングで素敵!ジャズ・スタンダードのDreamを森川拓哉さんの編曲でお聴きください。
そして次に多才な作曲家、宮川 彬良さん。宇宙戦艦ヤマト を宮川さんがコラボのために特別バージョンに編曲してくださいました!
最後にガムランの皆川厚一さん。バリ・ガムランの古典曲 バパン・スリシール を大沼弘基さんの編曲でお楽しみいただきます。

おんがく交差点 vol.114 田中健さん

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.06.16(土)
朝 8:00~

 
おんがく交差点第114回ゲストは、俳優でケーナ奏者の田中 健さんです。
素敵な俳優さんです。いつも画面で拝見していた方が、目の前にいらして、またすぐ横でケーナを吹かれて…もうドキドキしました。
田中さんはケーナを「西洋尺八」とおっしゃっていました。またケーナ演奏には同じ俳優さんの平泉成さんの存在が欠かせないそうです。一体なぜでしょう。ご覧いただいてのお楽しみ。。。
コラボは「ニュー・シネマ・パラダイス」愛のテーマをしっとりと。小径は6月のテーマが〈雨〉ですから、皆様よくご存知の雨の歌を集めてみました。メドレーでお楽しみくださいね。

大谷康子のヴァイオリン賛歌 “完売❗️”

ハクジュホール 10年プロジェクト
11月18日(日)
〈大谷康子のヴァイオリン賛歌〉完売

(2018.06.09)

5月19日に一般発売が始まったばかりなのに、チケットがなくなってしまいました。びっくりしていますがすみません。 まさかのまさかです。
第1回は10月に売り切れ、第2回は8月に売り切れ、今回はまだ6月も半ば。10年テーマに興味を持ってくださったのですね。
作品を掘り下げて、〈音楽の力〉を伝え、音楽を好きになっていただきたい…と始めました。まだ3年めですから、あと7年かけて〈音楽ファン〉がいっぱいになるようにがんばっていきます
チケットが手に入らなかった方、ほんとにごめんなさい。
ほかの公演も同じポリシーで演奏していますからね。いらしてくださいね。

おんがく交差点 vol.113

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.06.09(土)
朝 8:00~

 

おんがく交差点第113回ゲストはウィーン少年合唱団。
ピュアな、美しい歌声をお届けできます!
合唱団に入った動機はメンバーそれぞれです。また将来めざすものもさまざま。意外な感じもしました。
コラボはウェルナーの「野ばら」これはウィーン少年合唱団の映画で印象的でした。私は〈野ばら〉のワンピースで演奏しましたよ
小径6月のテーマは〈雨〉ブラームスのヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」ピアノは佐藤卓史さんです。
お楽しみくださいね。

 

おんがく交差点 vol.112

おんがく交差点
毎週土曜日 朝8時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.06.02(土)
朝 8:00~

おんがく交差点第112回ゲストはジャズ・シンガー、伊藤君子さん。
私はなんと!35年ぶりの共演となりました。当時から憧れの方でした
「ジャズ・ヴォーカルの至宝」とまで皆が認める君子さんですが、最初は違うジャンルだったそうです。
また〈津軽弁〉でもジャズを歌われていて、コラボはスタンダードの「lover Come Back To Me」素敵なピアノ演奏は、片倉真由子さんです。
6月の小径 テーマは〈雨〉大好きな「雨に唄えば」です。

 

ヴァイオリン賛歌第3回、残席僅少!!

大谷康子のヴァイオリン賛歌第3回
ハクジュホール 11月18日(日曜日15時)
すでに残席僅少!!

皆様、10年プロジェクトの第3回目となる今年のテーマは〈愛〉
つい先日チケット発売となったばかりですが、すでに残席が30となってしまいました。お聴きくださるおつもりの方は、ほんとにお急ぎくださいませ。
私もびっくりしていますがよろしくお願いいたします。