メニュー 閉じる

おんがく交差点 vol.98

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.02.15(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第98回ゲストは大活躍のマエストロ、‪広上淳一‬さんです。勤めている東京音楽大学でもお会いしていますが、思っていらっしゃることや感じていらっしゃることを、言葉でも音楽でもはっきりと人に伝えられるすばらしい方です。これはとても大切なことですね。
オーケストラのリハーサルでピアニカを使われるのも広上さんならではのことですが、こういうことにも現れているようにへんに気取らず、だいじなことをわかりやすく的確に伝えてくださいます。
興味深いお話を熱く語ってくださった上に、ピアニカで「男はつらいよ」のテーマも!コラボではヴィヴァルディのピッコロ協奏曲を。
そして小径はブルッフのヴァイオリン協奏曲
この作品の、私のCDがキングレコードから発売されています。これは広上マエストロの熱い指揮のもとに演奏しました。レコーディングを思い出しながら、今回は佐藤卓史さんのピアノ伴奏で演奏しましたよ
皆様ぜひお聴きくださいね。

AKBのかわいい方々とコラボしました❗

毎週木曜日、BSジャパン 夜11時出演の〈おんがく交差点〉の収録でなんとなんと
みなさま AKBの4人の方々がゲストで、ご一緒しました
かわいい…だけでなくて、しっかりしていらして小朝師匠からのたくさんの質問にも機知に富んだお答。
コラボも楽しかったです
詳しくは番組情報解禁になりましたら、あらためてご報告しますね。。。

おんがく交差点 vol.97

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.02.08(木曜日)
23:00~

 おんがく交差点第97回ゲストは、歌手で作曲家の木村弓さん。皆様『千と千尋の神隠し』の主題歌”いつも何度でも”を知らない方はいらっしゃらないでしょう。あの、素敵な曲を作られた方!ドイツの竪琴〈ライアー〉を演奏しながら歌われる、透き通る綺麗な声は心に沁みますね。ものしずかなご様子からは想像できないようなお話も飛び出しますよ!
 コラボは映画「ハウルの動く城」の主題歌”世界の約束”をご主人の中川俊郎さんがヴァイオリンとのコラボ用に編曲、また特別にピアノも弾いてくださいました。小径は”となりのトトロ” 宮崎駿さんの作品つながりです。テレビの前で演奏と一緒に歌ってくださいね。
 お洋服は私のお気に入り!ミズレイコです。

おんがく交差点 vol.96

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.02.01(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第96回ゲストは作曲家の中川俊郎(としお)さんです。
前衛的な作品も多く作曲されていますが、同時にCM音楽では心に残る美しい作品をたくさん書いていらっしゃいます。
ほとんどの方が「あっ、知っている!」と思われる曲ばかりですよ。
ユニーク?に見える中川さんですが、どういう時に曲が浮かぶか……など楽しいお話が飛び出します。
また私も突然即興をするハメになりましたよ!
コラボは、今回の番組での演奏のために中川さんが私に新作を書き下ろしてくださいました
「ヴァイオリンとピアノのための4つの小品」〈世界初演〉
そして小径は私のリクエスト、夏目雅子さんがなつかしい「ひまわり」骨髄バンクCM曲。
番組用に中川さんが編曲してくださいました。
洋服は大好きなミズレイコです。
みなさまぜひ聴いてくださいませ。

父 100歳‼️ばんざ〜〜〜い‼️

父が今日1月26日、めでたく100歳になりました。うれしいし、ありがたいことです❤️

内臓なども悪いところはないそうで、何でもおいしくいただきます。戦争も体験していますし、よくここまで元気に‼︎と感謝するばかりです。

“親ばか”で、私のコンサートのチラシの前で、にやけていましたが、私がピシッとして!と言いましたら大学で講義をしていた時の父の顔に戻りました。でもその、親ばかのお蔭で私は今も大好きなヴァイオリンを弾いていられるんですよね。

私もこうやって父の写真を載せていますので、父に負けない”子ばか!”ですね。

一日でも長くこういう日が続きますように祈るばかりです😊

おんがく交差点 vol.95

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.01.25(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第95回は〈コラボレーション名曲集 第8弾!〉
すばらしい方々との楽しいコラボも、なんと! もう8回め。
今回は大女優、倍賞千恵子さんと「オホーツクの舟歌」。これは『知床旅情』の元歌となった名曲。ご主人の作曲家 小六禮次郎さんの編曲、素敵なピアノも弾いてくださいました。
倍賞さんから発せられる声、言葉の説得力がすごくて感動しました。
次はウクライナの伝統楽器、バンドゥーラで弾き語りをされるカテリーナさんと「翼をください」美しい音! 声も。番
組収録のあと、私はちょうどウクライナのキエフでコンサートに出演し、カテリーナさんのお母様やご親戚がたくさん聴きにいらしてくださいました。
次はいつも番組で、一緒に演奏して下さっているピアノの佐藤卓史さん。お若いですが、卓越した音楽性とテクニックで、ピアノ界をリードしています。
ヴァイオリン・ソナタの最高傑作、フランクの作品、第4楽章です。
そして次は太鼓奏者、林英哲さん。海外でも評価が高く、日本のイメージを上げて下さっているような気がします。
八丈島民謡に英哲さんが歌詞をつけた「太鼓美しい子ら」でコラボ!凛とした歌、太鼓を聴いていると勇気が湧いてきますよ。
次はテノールの福井敬さん。福井さんとは以前から度々ご一緒させていただいてきました。普段のお人柄もまじめで優しくて、誰もが信頼する方です。
ハクジュホールに響き渡る歌声!ご存知、カラフ王子の「誰も寝てはならぬ」です。
いつも色々な分野の方々とコラボさせていただいて楽しく、またとても触発されます。皆様もぜひご覧くださいね。

おんがく交差点 vol.94

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.01.18(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第94回
ゲストは”炎のマエストロ”とよばれる…世界的指揮者小林研一郎さん第2弾です!
今回は普段はなかなか聞けない「裏話」満載ですよ!
春風亭小朝師匠とのお話の間にも、ピアノでベートーベンのシンフォニーも弾いてくださいましたよ。
コラボはオペラ 「ジャンニ・スキッキ」から”私の愛しいお父さま”。”炎のコバケン”のピアノとヴァイオリンで。小径はオペラつながり♪ 私の持ち曲 アラール作曲「椿姫ファンタジー」より”乾杯の歌”です。お話も演奏もぜひお聞き逃しなく
衣裳は大好きな〈ミズ レイコ〉です

おんがく交差点 vol.93

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.01.11(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第93回
ゲストは 歌手・ 俳優の上條恒彦さん。
ご一緒して、そのお声の響くこと! 歌はもちろん話し声も、収録のハクジュホールに響きわたりました。
永六輔さん作詞、中村 八大さん作曲のすばらしい曲でコラボさせていただきました。
小径は上條さんが長く主役を歌われてきた「屋根の上のヴァイオリン弾き」から”サンライズ サンセット”です。ぜひ聴いてくださいね。

明けましておめでとう!

2018年!あけましておめでとうございます

みなさま ワンダブルなよい年になりますように
昨年は愛知県春日井のサカエ楽器創業50周年コンサートに始まり、東京都のフェスティバルでは新日本フィルと久しぶりの共演、また横浜でジャズ界の巨匠 山下洋輔さんとエキサイティング!また戸田市市政50周年記念、名古屋の中日文化センター開講50周年、埼玉会館リニューアル記念、名古屋宗次ホール開館10周年、練馬区独立70周年記念、蓮田市ハストピア開館1周年記念、本國寺 文化フェスタ15周年記念、日本・ウクライナ外交樹立25周年記念キエフ国立フィルとの共演……など、責任ある公演で演奏させていただき、大変光栄でした。その間5月にはウィーンのムジークフェラインでひさびさのリサイタル、初めてのウクライナ、キエフでの感動のコンチェルト共演「音楽のあるべき姿」を考えさせられました。
夏にはモスクワ・フィルの日本ツアーのソリストを務め、また新しい出会いとなりました。
また練馬で、大学時代からの夢「ユニバーサルオーケストラ」~〈音楽〉で様々な人たちがなかよくなれる~を実感できたコンサートでした。
たくさんの方々に出会い、また応援していただいてしあわせでした心からお礼を申し上げます。

~~~~~~~~~~~

さて今年は………
コンサートのラインナップをお伝えします。まず私のピアノの恩師 ピアニスト辛島輝治先生の傘寿お祝コンサートから始まります。なんと先生とシューベルトのソナタを共演させていただきます。
そして大阪、群馬、宮崎、千葉、愛知県岡崎、岡山県真庭、山梨、広島、御殿場、岐阜県大垣、新潟市北区、高知県四万十市などなど伺います。待っていてくださいね。
また2月は千葉交響楽団、3月の東京都フェスティバルでは日本フィルと久しぶりの共演でメンデルスゾーン。楽しみです。この公演は都の助成がありますから、とても手に入りやすいチケット代金です。この機会にオーケストラとのコンチェルトをお楽しみくださいね6月にはスロヴァキア国立放送交響楽団と。8月には川崎で大友直人さん指揮で東京交響楽団と。また9月にはキエフのコンサートホール創立155周年によんでいただいてまたウクライナに伺います。9月キエフから帰国後 大阪交響楽団からお話をいただき1回に4曲! しかも昼、夜2回公演前代未聞ですね~。がんばります!大阪から帰り、次は東京フィルと楽しみなコンサートです。
秋にはハクジュホールの10年プロジェクト〈大谷康子のヴァイオリン賛歌〉第3回です。これまで早々に完売しています。追加公演をしませんので1回だけです。5月にチケットが発売になりましたら急いでチケットをお求めくださいね。
時期が前後しますが、4月26日から豪華客船〈にっぽん丸〉に乗船してコンサートを2回させていただきます。お客様と一体となるコンサートにしますからね!
そして毎週のテレビ~BSジャパン~木曜日夜11時〈おんがく交差点〉春風亭小朝師匠と私、ゲストの方との話、演奏を私自身とても楽しくさせていただいています。みなさま ぜひご覧くださいね。

というわけで、今年も〈大好きなヴァイオリン〉で〈音楽の大きな力〉を発信して[音楽でみんななかよく]……を実践していきたいと思います。
みなさまと会場でお会いできたら…と願っています。
今年も音楽で、元気に楽しく、笑顔で過ごしましょう

大谷康子

おんがく交差点 vol.92

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.01.04(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第92回
ゲストは笙奏者宮田まゆみさんです。凛々しい雰囲気の宮田まゆみさんと、私も着物でご一緒しましたよ。
宮田さんは音大時代に宇宙と響きあうために笙に出会ったそうです。色々興味深いお話が伺えました。
今回演奏は〈新春〉にちなみ、コラボが「越天楽」小径は「ラデツキー行進曲」です。
テレビをご覧になりながらラデツキーで手拍子、ご参加くださいね