![]() コンサート第1部では輪島 漆塗りヴァイオリン”天の川”を弾く。 第2部ではグァルネリでフランス音楽を。 藤井一興さんのピアノソロも2曲! |
|
日時 会場 |
東京公演 金沢公演 |
共演者 | 藤井一興(p) |
料金 |
東京公演 金沢公演 |
チケット販売 |
東京公演 金沢公演 |
プログラム |
≪予定プログラム≫ 第一部◆輪島塗りヴァイオリンで弾く和の調べ 第二部◆ピエトロ・グァルネリ(1708年)で弾く洋の調べ |
お問い合わせ先 |
🎻東京公演お申込み🎻 🎻金沢公演お申込み🎻 |
![]() |
|
日時 | 2016年7月21日(金曜日) 総会2日目 18:00~ |
会場 |
北里大学病院・本館1階 けやきサロン |
共演者 |
小山さゆり(p) |
プログラム |
≪プログラム≫ エルガー: 愛の挨拶 ーーーー休憩ーーーー 中野 稔: ロンド |
![]() |
![]() |
日時 | 2016年7月15日(金曜日) 総会2日目 18:00~ |
会場 | 大塚国際美術館 システィーナホール |
共演者 |
小山さゆり(p) |
プログラム |
≪プログラム≫ クライスラー: 愛の喜び |
|
|||
日時 | 2016年5月8日(土) 16:00開演 / 15:00開場 |
||
会場 | 兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール | ||
出演 | 指揮: 山下一史, 芦屋交響楽団 ヴァイオリン: 大谷康子 |
||
料金 | 全席指定 2,000円
|
||
発売日 | 2016年3月8日(火) | ||
チケット販売 | ローソンチケット TEL:0570-084-005 [Lコード:52323] 芸術文化センターチケットオフィス |
||
プログラム | ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 リヒャルト・シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 |
||
主催 | 芦屋交響楽団 | ||
後援 | 兵庫県, 芦屋市, 神戸新聞社 兵庫県オーケストラ協議会 |
熊本、九州の復興のために、ぜひ一人でも多くの方にご参加くださいますように、ご来場を心よりお待ちしております。
日時/場所 |
2016年5月3日 紀尾井ホール 14:00開演 |
出演者 | 大谷康子(ヴァイオリン) ヴァハン・マルデロシアン(ピアノ、ヴァイオリンの巨匠ギトリスの最高のパートナー) 海老彰子(ピアノ) 川畠成道(ヴァイオリン) 早稲田桜子(ヴァイオリン) 柴田恵奈(ヴァイオリン) 川本嘉子(ヴィオラ) 池田卓夫(司会) |
曲目 | ショパン:ポロネーズ 第3番「軍隊」 マスネ:タイスの瞑想曲 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン バッハ:シャコンヌ ピアソラ:ル・グラン・タンゴ ラフマニノフ:ヴォカリーズ ブラームス:F.A.E.ソナタよりスケルツォ ショパン、ドビュッシーの小品(曲目未定) シマノフスキ:「神話」よりアルトゥーザの泉 |
お問合せ | (株) テンポプリモ tel:03-5810-7772 ☞テンポ・プリモのコンサート紹介ページはこちら☜ |
料金(税込) | 全席指定 3,000円 |
![]() 小柄でチャーミングな姿からは想像もつかないダイナミックで情熱的な演奏で聴く者を圧倒し、フレンドリーで親しみやすいトークでも魅力があふれます。 愛器ピエトロ・グァルネリを携えてバッハからラテンまで名曲の数々とお話でつづる心温まるひとときにご期待ください! |
|
日時 | 2016年4月23日(土) 14:00開演 / 13:00開場 |
会場 | ザ・シンフォニーホール |
共演者 | 藤井一興(p) |
料金 | 全席指定 3,500円 |
一般発売日 | 2016年1月24日(日) |
優先予約日 | 2016年1月22日(金) |
チケット販売 | ABCぴあ ABCぴあでチケットをご購入いただけます |
プログラム |
≪予定プログラム≫ J.S.バッハ: ガヴォット(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番より) ~当日発表!お楽しみ名曲コーナー~ ピアソラ: リベルタンゴ |
お問い合わせ先 | ABCチケットインフォメーション 06-6453-6000 |
FMヨコハマ、人気番組<futurescape>に 2月14日生出演しました!豊かな感性、発想で憧れの小山薫堂さんとてきぱきと、しかも温かく番組の舵取りをしていらっしゃる柳井麻希さんとお話させていただいて、今使用しているヴァイオリン、ストラディバリウス(日本音楽財団から貸与)もすこし演奏しましたよ!
お二人がとてもさわやかなので、楽しくてお話しやすかったです。先日の、FMヨコハマ開局30周年記念、横濱アイスクリンキャンディを私が並んでゲットした話に始まり(このキャンディは中身がほんとのアイスクリンのようにひんやりしておいしいです。)私がヴァイオリンを弾くのが大好き~なこと、また新譜「ベートーベン ソナタ”春”/リヒャルト シュトラウス ソナタ」これには小山薫堂さんが素敵な文章を書いて下さっています。あらためて薫堂さんが読んで下さいました。私が求めている音楽、音色のとおり<芳醇>ということを、ワインになぞらえて書いて下さったのがうれしかったです!また録音場所、ベルリンのイエス キリスト教会について。ここはカラヤンがベルリンフィルとの録音に使っていたことでも有名で自然な響きが心地よいです。また現在日本音楽財団が私にストラディヴァリウス1709年、エングルマンを貸与して下さっているため、この楽器の歴史的な話もしました。
ここで生のヴァイオリンを聴いていただくことになりエルガーの「愛の挨拶」を演奏しました。ここでのお二人のコメントがさすがの感性!”楽器が呼吸している””納豆が糸を引くように絡みつくような感じ(吸い付く意味だと思います。)”楽器の特徴、そして私の演奏の特徴まで言い当てて下さってびっくりでした。
そして新譜からベートーベンのソナタ”春”をかけて下さいましたよ。朝の番組にちょうど合っていたと思います。
今年は活動40周年でめずらしい企画も用意してあります。内容などをお話させていただきました。
先ずは5月10、川崎駅直結のミューザで1日に4曲コンチェルトを弾く~これは普通ありえないことで大変ですが(普通は1曲、せいぜい2曲)タイプの違いを弾き分けよう!と思っています。
こうして生放送は無事終了!いい機会をいただいて、FMヨコハマの皆様、薫堂さん麻希さん、そしてリスナーの方々ありがとうございました。写真はスタジオで。お二人が私の新譜を持って下さっています。やさしいわ~。
2015年2月22日(日)
2015年 2月 14日(土) 午前9時~放送予定
FMヨコハマ「FUTURESCAPE」に生出演いたします。
※大谷康子は午前10時頃登場する予定です。
2015年 2月 7日(土)
埼玉会館ニューイヤーコンサートをさせていただきました。 1000人以上の方に聴いていただけてうれしかったです。 お寒いなかお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。浦和駅から埼玉会館への道で大きな電光掲示板!”あら、私だわ!” こういう宣伝をして下さっているので、たくさんの方々が聴きにいらして下さったのですね。 会館、また財団のみなさまありがとうございました。
2015年1月6日(火)
2014年があと1時間で2015年にかわるとき、関西フィルのみなさんと帝国ホテル大阪で、カウントダウンコンサートのスタンバイ。岩谷拓之コンサートマスター、鈴木2ndトップ、中島悦子ヴィオラトップ、チェロトップは向井 航さんたち、夜中でもみなさん明るく元気で楽しいコンサートになりました。みなさんありがとうございました!
2014年12月31日(水)