2015.09.23 大谷康子ヴァイオリンコンサート ~お菓子な名曲サロン〜 より
鎧塚さんのお菓子はしっとり、コクがあって大好きです。
その中でも特に特に好きな焼菓子を写真に撮りました!
手前左は期間限定のメープル、右がフィナンシェ。後ろ左からフルーツがたくさん入ったパウンドケーキ、真ん中がイチオシ!アマンド。卵黄、アーモンドでコクあり、しっとり!!右が香ばしいヘーゼルナッツたっぷりのパウンドケーキ。
鎧塚さんがおいしいお菓子を作ろう!と謙虚に、一心に腕を磨いていらしたことが、ひとつひとつのお菓子からよくわかります。
私も音楽の世界で、そうありたい、見習いたいと思います。
いよいよ23日鎧塚さんがいらして下さるコンサートです!当日限定の”ツィゴイネルワイゼン”という名前のお菓子楽しみです。
皆様初台のオペラシティコンサートにぜひいらしてくださいね。ストラディヴァリウス1709年エングルマン(日本音楽財団から貸与)で、皆さまの心に響くように演奏しようと思います。
今日は敬老の日! 先輩方が一生懸命お仕事をなさって、また色々教えて下さったり、そういうお蔭で私たちの<今>があるわけですよね。 いつも感謝しているつもりですが、とりわけ今日はあらためて、深く敬う気持ちを大切に感じております。
父にも感謝!!して “お茶”に行きました。父が選んだケーキは「モナリザ」 素敵なネーミング。タルトの上にいちじくが美しくのっています。 名古屋の家には大きないちじくの木があったので、なつかしく思い出して話が弾みました。
やはり栗の季節になったんですね〜。
銀座ヤマハでの新譜キャンペーン(KINGからリリースの”大谷康子のお菓子な名曲サロン”)になかよしの暢之くんの奥さまから差し入れていただきました。
充実感のあるクリームチーズが濃厚な栗のお味、香りで季節を楽しめます。資生堂パーラーは包装紙、手提げ袋もおしゃれですよね。
こどもの頃、名古屋に住んでいましたので、お隣の岐阜名産 栗きんとんにはこだわりがあります。この川上屋さんのは、最上質の恵那栗に水を一滴も入れずにお砂糖だけでしあげます。栗の素朴な甘さを味わいながら、「あんなに暑かったのにもう<秋>なんだなあ。」と、ちょっぴりおセンチになるのです。
大谷康子のお菓子な名曲サロン
録音:2015年6月11,12日 稲城市立iプラザホール |
![]() |
国内外のリサイタル、オーケストラのソリストなどの演奏活動のみならず、テレビ・ラジオでも引っ張りだこの大谷康子のデビュー40周年記念アルバム。 アルバム・コンセプトは大好きな<お菓子>。ヨハン・シュトラウス、リヒャルト・シュトラウス、湯山昭などが描いたお菓子の甘い夢の世界を、大谷康子の優美で甘美なヴァイオリン演奏で、心ゆくまでご堪能ください。 楽器は今年から使用している1709年製のストラディヴァリウス「エングルマン」(日本音楽財団より貸与)。今回が初録音になります。共演は同じくスイーツ大好き、相性抜群の天才ピアニスト藤井一興。 |
|
|
|
![]() コンサート第1部では輪島 漆塗りヴァイオリン”天の川”を弾く。 第2部ではグァルネリでフランス音楽を。 藤井一興さんのピアノソロも2曲! |
|
日時 会場 |
東京公演 金沢公演 |
共演者 | 藤井一興(p) |
料金 |
東京公演 金沢公演 |
チケット販売 |
東京公演 金沢公演 |
プログラム |
≪予定プログラム≫ 第一部◆輪島塗りヴァイオリンで弾く和の調べ 第二部◆ピエトロ・グァルネリ(1708年)で弾く洋の調べ |
お問い合わせ先 |
🎻東京公演お申込み🎻 🎻金沢公演お申込み🎻 |
![]() |
|
日時 | 2016年7月21日(金曜日) 総会2日目 18:00~ |
会場 |
北里大学病院・本館1階 けやきサロン |
共演者 |
小山さゆり(p) |
プログラム |
≪プログラム≫ エルガー: 愛の挨拶 ーーーー休憩ーーーー 中野 稔: ロンド |
![]() |
![]() |
日時 | 2016年7月15日(金曜日) 総会2日目 18:00~ |
会場 | 大塚国際美術館 システィーナホール |
共演者 |
小山さゆり(p) |
プログラム |
≪プログラム≫ クライスラー: 愛の喜び |
|
|||
日時 | 2016年5月8日(土) 16:00開演 / 15:00開場 |
||
会場 | 兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール | ||
出演 | 指揮: 山下一史, 芦屋交響楽団 ヴァイオリン: 大谷康子 |
||
料金 | 全席指定 2,000円
|
||
発売日 | 2016年3月8日(火) | ||
チケット販売 | ローソンチケット TEL:0570-084-005 [Lコード:52323] 芸術文化センターチケットオフィス |
||
プログラム | ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 リヒャルト・シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 |
||
主催 | 芦屋交響楽団 | ||
後援 | 兵庫県, 芦屋市, 神戸新聞社 兵庫県オーケストラ協議会 |