メニュー 閉じる

おんがく交差点 vol.102

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.03.22(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第102回は、はトロンボーン奏者 編曲家としても活躍されている村田陽一さん。
演奏も編曲も、なにしろかっこよかったです。
コラボは大好きなピアソラ!ナイトクラブ1960。
もちろん村田陽一さんの素敵な編曲、ヴァイオリンとトロンボーンのための特別バージョン!
小径は、トロンボーンといえばグレン ミラー。グレンミラー楽団の演奏でも有名な茶色の小瓶です。
ピアノは榎本 潤さんです。
みなさま ぜひぜひお楽しみくださいね

都フェス~メンデルスゾーンのコンチェルト

3月13日は池袋の東京芸術劇場で都フェスで弾かせていただきました。
大井剛史さん指揮日本フィル(コンサートマスターは扇谷さん!)のみなさまと、ほんとに楽しいアンサンブルでした。思う存分歌わせていただき、また3楽章になったら踊り出したいくらいはじけました 会場が盛り上がって、”ブラボー”うれしかったです。
大井さんは前回森垣桂一さんのコンチェルトでも指揮して下さって、リハーサルもとても丁寧で的確にしてくださいました。
オーケストラとの会話、やりとり、やっぱりコンチェルトはおもしろい
大井さん!日本フィルのみなさま、そして会場いっぱいのお客様ありがとうございました

おんがく交差点 vol.101

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.03.15(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第101回はピアニスト 田部京子さん。
いつも音楽に真摯に向かうお姿!たぶんこどもの時からのことだと思います。
収録時にされたお話、天才ピアニスト田中希代子さんに9歳で出会った……時のことも、やはりすごいものがあります。
シューベルトもシリーズで演奏されてきましたが今年はグリーグにも力を入れていらっしゃいます。
ソロはグリーグ、コラボはシューベルトのヴァイオリンソナタ、小径はやはりシューベルトの菩提樹!
みなさま、テレビの前で一緒に歌ってくださいね。

おんがく交差点 vol.100

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.03.08(木曜日)
23:00~

2018.03.08(木)
23:00より BSジャパンにて放送
[BS7 または 171ch]

おんがく交差点第100回
みなさまのお蔭で、今回記念すべき100回めとなりました。
 今回は小朝師匠が応援していらっしゃる〈AKB〉の、たくさんの方々の中から”バラードを歌える方!”という師匠の条件をクリアされた4人の方がいらして下さいました。
柏木由紀さん、大家志津香さん、竹内美宥さん、岡田奈々さんです
 番組中、師匠がぽんぽん質問されました。ハラハラドキドキする質問もありましたが、4人が忌憚なく、また機知に富んだ答え方もされて、私は”ほんとにすばらしい方たちだなあ!”と感激しました。
 今回この4人の方が出演してくださったのには、深い理由があります。被災地を毎年訪問している彼女たち。私もたびたび伺っていますので、師匠がその共通の想いでのコラボレーションを考えてくださったそうです。
 ゲストの歌は竹内美宥さんの素敵なピアノ伴奏です。そしてコラボは秋元康さん作詞の「掌が語ること」一緒に演奏して、彼女たちの温かい気持ちがひしひしと伝わり感動しました。
 小径はやはり災害にあわれた方々に寄り添う「大切なたからもの」。この曲は、向谷実さんの編曲です。向谷さんと初めて演奏させていただいた時の感動(心に沁みました!)を思い出しながら演奏しました。みなさまぜひ聴いて下さいね
 大好きなミズレイコのお洋服を着ています!ピアノは榎本潤さん。

おんがく交差点 vol.99

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.03.01(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第99回
ゲストはテルミン奏者、竹内正実さんです。
テルミンは最古の電子楽器!今でこそ電子楽器はたくさん開発されていますが、貴重なものですね。
楽器に触らないで、近づくと音が出るのでとても不思議です。音もこの世のものと思えない、異次元の雰囲気です。
竹内さんはこの楽器のしくみがもっと普及するように……とかわいいお人形のマトリョーシカを楽器に改造されました。「マトリョミン」です!小朝師匠はこれにハマって練習なさっているようですよ
小径にはシェヘラザードテルミン博士が初めてニューヨークフィルと演奏したコンサートの、オーケストラのプログラムにシェヘラザードがありましたので、演奏しました。オーケストラ時代を思い出しました。。。数え切れないくらいの、楽しい本番でした。なつかしいわ~~。
ピアノは榎本潤さん。 
お洋服は大好きミズレイコです。

おんがく交差点 vol.98

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.02.15(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第98回ゲストは大活躍のマエストロ、‪広上淳一‬さんです。勤めている東京音楽大学でもお会いしていますが、思っていらっしゃることや感じていらっしゃることを、言葉でも音楽でもはっきりと人に伝えられるすばらしい方です。これはとても大切なことですね。
オーケストラのリハーサルでピアニカを使われるのも広上さんならではのことですが、こういうことにも現れているようにへんに気取らず、だいじなことをわかりやすく的確に伝えてくださいます。
興味深いお話を熱く語ってくださった上に、ピアニカで「男はつらいよ」のテーマも!コラボではヴィヴァルディのピッコロ協奏曲を。
そして小径はブルッフのヴァイオリン協奏曲
この作品の、私のCDがキングレコードから発売されています。これは広上マエストロの熱い指揮のもとに演奏しました。レコーディングを思い出しながら、今回は佐藤卓史さんのピアノ伴奏で演奏しましたよ
皆様ぜひお聴きくださいね。

AKBのかわいい方々とコラボしました❗

毎週木曜日、BSジャパン 夜11時出演の〈おんがく交差点〉の収録でなんとなんと
みなさま AKBの4人の方々がゲストで、ご一緒しました
かわいい…だけでなくて、しっかりしていらして小朝師匠からのたくさんの質問にも機知に富んだお答。
コラボも楽しかったです
詳しくは番組情報解禁になりましたら、あらためてご報告しますね。。。

おんがく交差点 vol.97

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.02.08(木曜日)
23:00~

 おんがく交差点第97回ゲストは、歌手で作曲家の木村弓さん。皆様『千と千尋の神隠し』の主題歌”いつも何度でも”を知らない方はいらっしゃらないでしょう。あの、素敵な曲を作られた方!ドイツの竪琴〈ライアー〉を演奏しながら歌われる、透き通る綺麗な声は心に沁みますね。ものしずかなご様子からは想像できないようなお話も飛び出しますよ!
 コラボは映画「ハウルの動く城」の主題歌”世界の約束”をご主人の中川俊郎さんがヴァイオリンとのコラボ用に編曲、また特別にピアノも弾いてくださいました。小径は”となりのトトロ” 宮崎駿さんの作品つながりです。テレビの前で演奏と一緒に歌ってくださいね。
 お洋服は私のお気に入り!ミズレイコです。

おんがく交差点 vol.96

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.02.01(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第96回ゲストは作曲家の中川俊郎(としお)さんです。
前衛的な作品も多く作曲されていますが、同時にCM音楽では心に残る美しい作品をたくさん書いていらっしゃいます。
ほとんどの方が「あっ、知っている!」と思われる曲ばかりですよ。
ユニーク?に見える中川さんですが、どういう時に曲が浮かぶか……など楽しいお話が飛び出します。
また私も突然即興をするハメになりましたよ!
コラボは、今回の番組での演奏のために中川さんが私に新作を書き下ろしてくださいました
「ヴァイオリンとピアノのための4つの小品」〈世界初演〉
そして小径は私のリクエスト、夏目雅子さんがなつかしい「ひまわり」骨髄バンクCM曲。
番組用に中川さんが編曲してくださいました。
洋服は大好きなミズレイコです。
みなさまぜひ聴いてくださいませ。

おんがく交差点 vol.95

放送の時間帯が新しくなりました
毎週木曜日 夜11時

OngakuKousaten&Logoおんがく交差点
BSジャパン(テレビ東京系列)
2018.01.25(木曜日)
23:00~

おんがく交差点第95回は〈コラボレーション名曲集 第8弾!〉
すばらしい方々との楽しいコラボも、なんと! もう8回め。
今回は大女優、倍賞千恵子さんと「オホーツクの舟歌」。これは『知床旅情』の元歌となった名曲。ご主人の作曲家 小六禮次郎さんの編曲、素敵なピアノも弾いてくださいました。
倍賞さんから発せられる声、言葉の説得力がすごくて感動しました。
次はウクライナの伝統楽器、バンドゥーラで弾き語りをされるカテリーナさんと「翼をください」美しい音! 声も。番
組収録のあと、私はちょうどウクライナのキエフでコンサートに出演し、カテリーナさんのお母様やご親戚がたくさん聴きにいらしてくださいました。
次はいつも番組で、一緒に演奏して下さっているピアノの佐藤卓史さん。お若いですが、卓越した音楽性とテクニックで、ピアノ界をリードしています。
ヴァイオリン・ソナタの最高傑作、フランクの作品、第4楽章です。
そして次は太鼓奏者、林英哲さん。海外でも評価が高く、日本のイメージを上げて下さっているような気がします。
八丈島民謡に英哲さんが歌詞をつけた「太鼓美しい子ら」でコラボ!凛とした歌、太鼓を聴いていると勇気が湧いてきますよ。
次はテノールの福井敬さん。福井さんとは以前から度々ご一緒させていただいてきました。普段のお人柄もまじめで優しくて、誰もが信頼する方です。
ハクジュホールに響き渡る歌声!ご存知、カラフ王子の「誰も寝てはならぬ」です。
いつも色々な分野の方々とコラボさせていただいて楽しく、またとても触発されます。皆様もぜひご覧くださいね。