第8回ゲストは朝岡 聡さん。
アナウンサーとして有名な方ですが、同時にリコーダー演奏家でもあり、また数々のコンサートで内容を見事に案内して下さる方です。
今回初めて朝岡さんのリコーダーとコラボ。典雅な時代にタイムスリップしましたよ!
またリコーダーの収集にはたまげました!!
マニアックなお話やオペラ解説のお話、楽しいですよ。
今週も水曜日(25日)夜11時30分からは
BSジャパン「おんがく交差点」
ご覧くださいね!
第8回ゲストは朝岡 聡さん。
アナウンサーとして有名な方ですが、同時にリコーダー演奏家でもあり、また数々のコンサートで内容を見事に案内して下さる方です。
今回初めて朝岡さんのリコーダーとコラボ。典雅な時代にタイムスリップしましたよ!
またリコーダーの収集にはたまげました!!
マニアックなお話やオペラ解説のお話、楽しいですよ。
今週も水曜日(25日)夜11時30分からは
BSジャパン「おんがく交差点」
ご覧くださいね!
卑弥呼のリハーサルが始まりました!
シンガポールにて。
菅野由弘 作曲
古代祝祭劇『太陽の記憶 – 卑弥呼』シンガポール公演
エスプラネードコンサートホール 19:30~
作曲/指揮: 菅野由弘, 舞踊: 中村児太郎, 中村梅彌
ヴァイオリン: 大谷康子, チェロ: 堤剛
2016年5月16日(月)
夜11時00分~夜11時30分
BSジャパンにて放送!!
エンター・ザ・ミュージック
2016年5月16日(月)
夜11時00分~夜11時30分
BSジャパン(7ch)にて放送されます。
ぜひご覧ください!
大谷康子:名器で聴くヴァイオリンSP
指揮者 藤岡幸夫さんがなさっている番組です!
アナウンサーの繁田美貴さんとも楽しくお話させていただきました。
詳細は番組ホームページへ。
bs-j.co.jp/enterthemusic/ pic.twitter.com/h8WIgLbUNw
出演者
【ゲスト】大谷康子(ヴァイオリニスト)
【出演】二村英仁(ヴァイオリニスト)、岩谷祐之(関西フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター)、富樫美玲・富樫音葉(ヴァイオリニスト)、関西フィルハーモニー管弦楽団
【司会】藤岡幸夫(指揮者)、繁田美貴(テレビ東京アナウンサー)
番組概要
ひとことで「音楽会」と耳にすると、オーケストラが奏でる壮大なシンフォニーだったりバイオリンソナタなど、ちょっと敷居が高くて堅苦しいと思われがちですが、その楽曲や作曲者のエピソードを知ると、その音楽がとても身近に感じられます。
2016年5月18日(水)
毎週水曜日23:30- (30分番組)
第7回ゲストはフルートの高木綾子さん!
エネルギッシュで華麗な高木さんの音楽と共演させていただきました!
今週水曜夜も、是非ご覧ください!
一連のデビュー40周年記念コンサートを終えて、ソリストとして新たな音楽人生を歩み始めた大谷康子。円熟期を迎え、自らの演奏家としての歩みや信じることを「より深く、よりわかりやすく、より楽しく」聴衆の皆様と分かち合って行きたい、大谷が40年間、あたためてきた音楽に対する想いをお客様に届けたい、その熱い気持ちからこのシリーズがスタートします。クラシックのファン層を広げたいという理念とともにお客様と一緒に築いていく10年がかりのプロジェクト。大谷が大切にしてきた宝物の数々を10回のコンサートで表現します。シリーズを通して、ご一緒に宝さがしを楽しみませんか?
シリーズの第1回は「尊敬」。東京芸術大学に学んだころ、音楽の神様たちと向き合うところから大谷の音楽人生は始まりました。そして、その尊敬の念は今も変わらず、音楽の方向性に思い悩む時、立ち返るのが、この偉大な作曲家たちの音楽です。
[出演]
大谷康子(ヴァイオリン)
練木繁夫(ピアノ)
[プログラム]
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV.1004より “シャコンヌ”
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 op.30-2
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 op.108
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56
第6回ゲストは押尾コータローさん 再登場!
先月すばらしい演奏を聴かせて下さって、また多種多様な技巧も披露して下さった押尾さん!お母様のお話も感激でした。
今回もすごいですよ。<お噺も音楽も達人>の春風亭小朝師匠も感動していらっしゃいました。私もご一緒できてしあわせでした〜
番組はこのようにして撮影しています。カメラの方々、音響、音声、録音、照明、フロア、ステージ、BSジャパンテレビ東京の方々、制作、広告代理店の方々、スポンサーさん、ハクジュホール、各出演者のマネジメント、ヘアーメイクのマハロさん…とにかくものすごくたくさんの方々がついて下さって、みんなで「本物の音楽をわかりやすく、そして深く、心に響くようにお伝えしていこう!」とはりきっています。
皆様、引き続き水曜日夜ご覧くださいね。
にっぽん丸クルーズ<特別企画>のリハーサルです。
歌舞伎界を代表する 九代目松本幸四郎さんの、心を揺さぶられる、鳥肌のたつような語りに、ピアノの佐藤卓史さんも私も圧倒されました。
洋上でのコンサートが楽しみです!!
おんがく交差点第4回
BSジャパン 2016.04.27(水), 23:30から。
ゲストは、二胡のウェイウェイウーさん。
ヴァイオリンとのコラボ!すごかったですよ。必見!!
おんがく交差点第3回
ゲスト辰巳琢郎さん、テノール山本耕平さん、
サプライズゲストもありますよ!