メニュー 閉じる

フランク&プーランク:ヴァイオリン・ソナタ

🎉8/21発売‼️🎉
心震える極彩のフランス・エスプリ
【大谷康子/フランク&プーランク:ヴァイオリン・ソナタ】

🔔販売情報🔔
💿Amazon💿
💿楽天💿
💿Sony Music Shop💿

他、各CDショップ、ECサイトにて好評発売中!

– – – – – – – – – –

2019年5月3日、軽井沢大賀ホールで開催された「大谷康子&イタマール・ゴラン ~ジネット・ヌヴーへのオマージュ~」のライブレコーディングです。大谷が心から愛してやまない世紀の名ヴァイオリニスト、ヌヴーが生前愛奏したフランス音楽から珠玉の名曲を収録しました。共演は、大谷が絶大の信頼を寄せる現代最高のアンサンブル・ピアニストであるイタマール・ゴラン。その突き動かされるように歌い上げる演奏は、まさに大谷&ゴランの真骨頂といえるでしょう。

🎼Track List🎻🎹
1. マスネ:タイスの瞑想曲
2. ラヴェル:ハバネラ形式の小品

プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
3. 第1楽章 アレグロ・コン・フォーコ
4. 第2楽章 インテルメッツォ
5. 第3楽章 プレスト・トラジコ

6. ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
7. サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ

フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
8. 第1楽章 アレグレット・ベン・モデラート
9. 第2楽章 アレグロ
10. 第3楽章 レチタティーヴォ – ファンタジア
11. 第4楽章 アレグレット・ポコ・モッソ

12. パラディス:シチリアーノ
13. ドビュッシー:美しい夕暮れ

録音: 2019年5月3日
軽井沢大賀ホール(ライブレコーディング)
MECO-1055 定価 3,000yen(+tax)
DSDレコーディング SACDハイブリッド盤

– – – – – – – – – –

1. Jules Massenet: “Méditation” from the opera Thaïs
2. Maurice Ravel: En forme de habanera g-moll M.51

Francis Poulenc: Violin Sonata FP.119 
3. 1st mov.: Allegro con fuoco
4. 2nd mov.: Intermezzo
5. 3rd mov.: Presto tragico

6. Claude Debussy: La fille aux cheveux de lin
7. Camille Saint-Saëns: Introduction et Rondo capriccioso en la mineur Op.28

César Franck: Sonata Pour Piano et Violon en La majeur FWV.8
8. 1st mov.: Allegretto ben moderato
9. 2nd mov.: Allegro
10. 3rd mov.: Recitativo-Fantasia (ben moderato)
11. 4th mov.: Allegretto poco mosso

12. Maria Theresia von Paradies:Sicilienne in E-flat major
13. Claude Debussy: Beau Soir

大谷康子, violin
イタマール・ゴラン, piano

フランク&プーランク ヴァイオリンソナタ

🎉8月21日発売!もうすぐ!🎉
nimble_asset_yocd2019

C.Franck & F.Poulenc
Sonatas for Violin and Piano

Yasuko Ohtani, violin
Itamar Golan, piano

突き動かされるように歌い上げる!
大谷康子とイタマール・ゴランの真骨頂

2019年5月3日、軽井沢大賀ホールで開催された「大谷康子&イタマール・ゴラン 〜ジネット・ヌヴーへのオマージュ〜」のライブレコーディング。
大谷が心から愛してやまない世紀の名ヴァイオリニスト、ヌヴーが生前愛奏したフランス音楽から珠玉の名曲を収録しました。

🎼Track List🎻🎹
1. マスネ:タイスの瞑想曲
2. ラヴェル:ハバネラ形式の小品

プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
3. 第1楽章 アレグロ・コン・フォーコ
4. 第2楽章 インテルメッツォ
5. 第3楽章 プレスト・トラジコ

6. ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
7. サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ

フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
8. 第1楽章 アレグレット・ベン・モデラート
9. 第2楽章 アレグロ
10. 第3楽章 レチタティーヴォ – ファンタジア
11. 第4楽章 アレグレット・ポコ・モッソ

12. パラディス:シチリアーノ
13. ドビュッシー:美しい夕暮れ

東京フィル 8月9日(金) 残席僅少!

東京フィル 8月9日(金)
オーチャードホール
~渋谷の午後のコンサート~
<歌うヴァイオリン>

😲残席僅少!🤭

新シリーズ!お席が残りわずか🎻になってしまいましたので お急ぎください❗️
名曲を指揮者のとっておきのエピソードとともに。世界を巡る名指揮者 ダン・エッティンガーさんの音楽づくりの秘訣も楽しみ。
私はベートーベンのロマンス、G線上のアリア、ツィゴイネルワイゼン、そしてチャールダーシュも弾きます。
東京フィルのウィリアム・テル序曲やチャイコフスキー「悲愴」もお楽しみに!
金曜日午後2時 渋谷オーチャードホールです。

7月13日 大垣市スイトピアセンター プライムコンサートvol.3 大谷康子&中野翔太デュオ・リサイタル

7月13日は岐阜県大垣市のスイトピアセンター音楽堂で中野翔太さんとコンサートをさせていただきました。 昨年も弾かせていただいて、鈴木隆雄さまはじめスタッフの方々の熱意のあるお気持ちに感激しました。着いたら今年もすぐに じ~~~んとくることが!
私と中野さんの等身大パネル!しかもその下に、昨年出版となった私の本「ヴァイオリ二スト 今日も走る!」(KADOKAWA)から要点を抜き出して①②③と箇条書きにまとめて書いてくださっています!びっくり。チケットの出張販売の時にも、このパネルで広めてくださっていたんですって!ありがたいです。

楽屋には大垣のおいしい特産品が、全国シェア8割以上の[枡]とともに美しく飾られて田中屋の”お煎餅”や”水まんじゅう”、”みずのいろ”などなど、いただいてしまうのがもったいないくらい。温かいおもてなしに、やる気倍増。
ホールがまたすばらしい響きなので気持ちよく音が伸びていってピアノの中野さんとの初デュオも
気持ちいいこと!譜めくりもばっちりしていただきました。
たくさん用意した曲もあっという間にアンコール。客席の中で、お客様のすぐ側で演奏を聴いていただきながら、「こんなに喜んで聴いていただけて私はなんてしあわせなんだろう。」と思いました。
サイン会のあと、音楽大好きな鈴木さんや今年初めて担当して下さった村田さん、ステージマネジャー、照明、音響の方々と記念にパチリ。今年初めての小藪さんもありがとうございました。
帰りに、教えていただいた masu caffe に寄りました。枡をおしゃれに使うアイディア。こういう頭の柔らかさが大切!音楽活動にも参考にさせていただきます。
みなさまありがとうございました!

6月28日 3つの夢コンサート 〜春風亭小朝師匠+村治佳織さん+大谷康子〜

6月28日はティアラ江東で3つの夢コンサートに出演させていただきました。ティアラ江東は久しぶりでしたが、まわりに緑が多くて環境がいいですね。
師匠は前日も完売の新橋演舞場で独演会。「算段の平兵衛」「井戸の茶碗」や小噺もあって、心にしみじみと、また大いに笑わせていただいたり、歌がものすごく上手で「やっぱりすばらしいなあ!」と感激したばかり。3つの夢では、入念な取材をなさっての、「越路吹雪物語」。お客様が感動していらっしゃいました。 
そして村治佳織さんの登場。ほんとに綺麗。美しい方です。おんがく交差点にも出て下さいましたが、いつも楚々として落ち着いていらして、素敵! 私はうれしいと、すぐはしゃぎまわるので、あとで考えるとはずかしくなってしまいます…。美しい演奏のあと、私。ピアノの冨永愛子さんと弾けさせて!!いただきました。あ〜楽しかった。みなさまありがとうございました。

7月1日 ラジオ日本 ぜひお聞きください!

7月1日 ラジオ日本 AM 1422KHz/radiko
全国 24時〜24時30分

[横浜ユーポスRADIO+!]
色々お話させていただいています。途中ちょっと弾きます! 先日の収録、楽しかったです💕お話するの、大好き😘

アナウンサーの鈴木梢さん、松崎旭さん、坂東弘樹社長さんが上手に話を引き出してくださって、楽しくて調子に乗って つい喋りすぎたかな?
大本プロデューサーもご一緒に記念写真。よい機会をありがとうございました!

スケジュール更新

コンサートなどのスケジュールを、公式ホームページのスケジュール欄に少し追加掲載させていただきました。
これから随時更新してまいりますが 様々な内容のコンサートがございますのでご覧ください。
すでに[残席僅少]のものは申し訳ございませんがお急ぎください。よろしくお願い申し上げます。

6月5日 ピティナ東音ホールで秋山和慶先生と!

6月5日 ピティナの「音楽総合力 UPワークショップ」に秋山和慶先生と一緒に出演させていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
先生の元で数多く弾かせていただいて、作品に対するアプローチ、構成、また音楽全般に対する姿勢も含めて感動と共にいつも勉強になっていました。
今日はあらためて音楽の本質に触れるお話ができてうれしく、また心強い気持ちになりました。秋山先生、すばらしい内容のお話をありがとうございました。
いい機会をくださった実方さん、武田先生、糀場先生、関係者のみなさま大変お世話になりありがとうございました。

5月28日 早稲田大学小野 梓記念講堂ホール

毎年早稲田大学教授で、作曲家 菅野由弘教授の講義の中でピアノの藤井一興さんとコンサートをさせていただいています。
今年は5月28日。毎年大隈講堂でしたが、今年は改修工事中で初めて小野記念講堂ホールでした。洋画家 藪野健先生のすばらしい絵がたくさん飾ってあって立派なホールです。大学のカフェにはかわいいわんちゃんが遊びに来ていました。
演奏曲の説明だけでなく、表現とは?とか、菅野さんからのリクエストで演奏のテクニックの解説や楽器の説明など色々お話もしました。
菅野さんの名曲<星曲線> 〜コンピューターとピアノ、ヴァイオリンのための作品も演奏しました。異次元にいるような、大好きな曲です。
学生さんだけでなく、一般の方々も多数いらしていました。その中の方が、「息子が昨年聴いて感動した、と話してくれたので私も来ました!」とお母様が。息子さん、学生さんですがリピーターで今年も講義をとっているそうです。うれしいですね。
ずっと続けている、客席での演奏もしましたよ。
若い方たちが、クラシックを食わず嫌いにならずに身近に楽しんでくださるようになればいいなあと思います! 菅野さん、いい機会をありがとうございます。菅野先生の承認を得て写真をのせさせていただきますね。

5月20日 しあわせな「全国ツアー」終了。更なる高みへ❗

みなさま、ほんとにたくさんの方々に聴いていただけてうれしかったです。ゴランさんも大勢の温かいお客様にびっくりして喜んでいました。リハーサルを入れると〈夢のような3週間。音楽だけに没頭できたしあわせな3週間。〉ありがとうございました❤
また会議、レッスン……の現実に戻りました。現実があるから〈夢〉に賭ける❤またの機会!