メニュー 閉じる

6月28日 3つの夢コンサート 〜春風亭小朝師匠+村治佳織さん+大谷康子〜

6月28日はティアラ江東で3つの夢コンサートに出演させていただきました。ティアラ江東は久しぶりでしたが、まわりに緑が多くて環境がいいですね。
師匠は前日も完売の新橋演舞場で独演会。「算段の平兵衛」「井戸の茶碗」や小噺もあって、心にしみじみと、また大いに笑わせていただいたり、歌がものすごく上手で「やっぱりすばらしいなあ!」と感激したばかり。3つの夢では、入念な取材をなさっての、「越路吹雪物語」。お客様が感動していらっしゃいました。 
そして村治佳織さんの登場。ほんとに綺麗。美しい方です。おんがく交差点にも出て下さいましたが、いつも楚々として落ち着いていらして、素敵! 私はうれしいと、すぐはしゃぎまわるので、あとで考えるとはずかしくなってしまいます…。美しい演奏のあと、私。ピアノの冨永愛子さんと弾けさせて!!いただきました。あ〜楽しかった。みなさまありがとうございました。

7月1日 ラジオ日本 ぜひお聞きください!

7月1日 ラジオ日本 AM 1422KHz/radiko
全国 24時〜24時30分

[横浜ユーポスRADIO+!]
色々お話させていただいています。途中ちょっと弾きます! 先日の収録、楽しかったです💕お話するの、大好き😘

アナウンサーの鈴木梢さん、松崎旭さん、坂東弘樹社長さんが上手に話を引き出してくださって、楽しくて調子に乗って つい喋りすぎたかな?
大本プロデューサーもご一緒に記念写真。よい機会をありがとうございました!

スケジュール更新

コンサートなどのスケジュールを、公式ホームページのスケジュール欄に少し追加掲載させていただきました。
これから随時更新してまいりますが 様々な内容のコンサートがございますのでご覧ください。
すでに[残席僅少]のものは申し訳ございませんがお急ぎください。よろしくお願い申し上げます。

6月5日 ピティナ東音ホールで秋山和慶先生と!

6月5日 ピティナの「音楽総合力 UPワークショップ」に秋山和慶先生と一緒に出演させていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
先生の元で数多く弾かせていただいて、作品に対するアプローチ、構成、また音楽全般に対する姿勢も含めて感動と共にいつも勉強になっていました。
今日はあらためて音楽の本質に触れるお話ができてうれしく、また心強い気持ちになりました。秋山先生、すばらしい内容のお話をありがとうございました。
いい機会をくださった実方さん、武田先生、糀場先生、関係者のみなさま大変お世話になりありがとうございました。

5月28日 早稲田大学小野 梓記念講堂ホール

毎年早稲田大学教授で、作曲家 菅野由弘教授の講義の中でピアノの藤井一興さんとコンサートをさせていただいています。
今年は5月28日。毎年大隈講堂でしたが、今年は改修工事中で初めて小野記念講堂ホールでした。洋画家 藪野健先生のすばらしい絵がたくさん飾ってあって立派なホールです。大学のカフェにはかわいいわんちゃんが遊びに来ていました。
演奏曲の説明だけでなく、表現とは?とか、菅野さんからのリクエストで演奏のテクニックの解説や楽器の説明など色々お話もしました。
菅野さんの名曲<星曲線> 〜コンピューターとピアノ、ヴァイオリンのための作品も演奏しました。異次元にいるような、大好きな曲です。
学生さんだけでなく、一般の方々も多数いらしていました。その中の方が、「息子が昨年聴いて感動した、と話してくれたので私も来ました!」とお母様が。息子さん、学生さんですがリピーターで今年も講義をとっているそうです。うれしいですね。
ずっと続けている、客席での演奏もしましたよ。
若い方たちが、クラシックを食わず嫌いにならずに身近に楽しんでくださるようになればいいなあと思います! 菅野さん、いい機会をありがとうございます。菅野先生の承認を得て写真をのせさせていただきますね。

5月20日 しあわせな「全国ツアー」終了。更なる高みへ❗

みなさま、ほんとにたくさんの方々に聴いていただけてうれしかったです。ゴランさんも大勢の温かいお客様にびっくりして喜んでいました。リハーサルを入れると〈夢のような3週間。音楽だけに没頭できたしあわせな3週間。〉ありがとうございました❤
また会議、レッスン……の現実に戻りました。現実があるから〈夢〉に賭ける❤またの機会!

羽田空港国際線ターミナルから🇫🇷 へ✈️

宮崎→羽田空港→国際線ターミナル→ゴランさんパリへ帰国。 お名残惜しいけどね。またのコンサートツアーを約束して、バイバイ!
パリに戻ったら次はモスクワ!元気でね。

5月19日 ツアー 最終公演(宮崎) 詳細編

 

みなさまのお蔭で5月3日の初日から、19日最終まで12公演 思う存分表現することを楽しみ、味わいながら終了できました。ありがとうございました。
19日は朝別府から電車で宮崎に入りました。あいにくの天候になりましたが、窓から海!また新緑がまぶしくて快適な旅。
オルブライトホールは初めてでしたが、ステージから見ても素敵なデザイン。響きもすばらしくてゴランさんも大喜び。

[児湯食鳥スペシャルコンサート]

開場前からたくさんの方々でロビーに熱気が。ご協賛くださっている「児湯食鳥」さんからの立派なお花が入り口左右に2基も!うれしくてはしゃいでいたら、ピアニストの榎本さんたちがいらしてくださっていてちょうどお会いできました。榎本さんは千葉から毎週川南に通われて、音楽文化を育てていらっしゃいます。私も榎本さんとたくさんコンサートをさせていただいてありがたいご縁に感謝しています。楽屋には宮崎日日新聞社 町川社長さん自ら応援にいらしてくださって、私もやる気倍増!
ステージでゴランさんが「いいホールだね、そしてお客様もすばらしいね。」と おじぎするたびに言っていました。譜めくりにはピアニストとして評価の高い日高亜美さんが。妹の慶子さんが私の生徒さんなのでいつも強力なサポートをしてくださいます。ありがとうね。

400人もの方が聴いてくださってスタンディングオベーションにもなりしあわせにツアーが完結しました。 サイン会も長蛇の列で、お待たせしてすみませんでしたね。
宮崎日日新聞の記事を読んで、またNHK <ラジオ深夜便 > を聴いて、また私の毎週のテレビ <おんがく交差点 >をご覧になって、遠く熊本や鹿児島や大分からいらしてくださった方々もあり、心から感謝申し上げます。
宮崎日日新聞の青井さんにはご担当として、細やかに大変お世話になりました!ありがたかったです。

またこれから精進してまいります。いつかぜひまた聴いてくださいね。ありがとうございました😊

5月19日 宮崎オルブライトホール!

全国ツアー最終回。
5月3日軽井沢大賀ホールから始まった全国12都市での「大谷康子&イタマール ゴラン デュオリサイタル」ついに終了! 充実の期間でした。
各都市たくさんいらしてくださった方々、ありがとうございました。
ほんとはもっともっと弾いていたかった…。
またの機会ね!