メニュー 閉じる

5月14日 ゴラン先生 東京音楽大学代官山ホール、公開マスタークラス すばらしくてみんな大感激!

5月14日 全国ツアーの合間をぬって、特別にマスタークラスをしてくださいました。ドビュッシーのヴァイオリンソナタ。ヴァイオリンは大学院1年の特待生 福田麻子さんが演奏しました。ピアノは1楽章ずつ交代して ゴランさんのイマジネーション溢れる詩的な音楽に触れて 目からウロコ。最後にはゴランさんが全曲通して麻子さんと演奏! 麻子さんの音色や作品へのアプローチまでガラッとかわり、みんなびっくりしていました。貴重な特別授業 ありがとうございました。

今回ゴランさんを招聘してくださっている伊藤裕太さんがちょうどお誕生日! ゴランさんが「一緒にお祝いしよう!」と言って下さって、素敵なレストランでディナーとなりました。ディナー最後のデザートにゴランさんの発案で、伊藤さんにナイショ🤫で「ハッピーバースデイ ゆうたサンタクロース!」と書こうと。ゴランさんは伊藤さんのことをいつも[サンタクロースのような人]と言っています。というわけで、ゴランさんと私、レストランの方でハッピーバースデイを大きな声で歌ってお祝しました。このサプライズもとても喜ばれて、楽しいディナーとなりました。おめでとうございます㊗️

5月13日 大きなわんちゃん!

全国ツアーの合間、東京音楽大学のカフェにはよくわんちゃんもきていますが、今日は特別大きいわんちゃんに会いました。思わず「犬ですか?」と伺ってしまいました。グレートテンですって。お名前は テンテンちゃん。とてもお利口で、写真を撮ろうとしたら、飼い主の方が「テンテン 写真だって。カメラの方見てあげなさい。」と言って下さったらすぐこちらを見てくれました。言葉がわかるんですね! 金澤の萬久の[まめしば]というかわいい型ぬきバウムをいただきました。可愛すぎて今まで食べれませんでしたが、思い切っていただきました。なんてかわいい💕

5月11日呉 終演後 料亭でのおいしいご馳走に感謝!

呉の終演後 いつも温かい応援をしてくださる山本さまが、すばらしい料亭に連れて行ってくださいました。道中夕焼けがきれいでドビュッシーの<美しい夕べ>が浮かんできました。G7も行われた[羽田別荘]でお庭が美しく、120年前から料亭として始まったところです。何もかもおいしくて大好きなすき焼き!ゴランさんも好物で動けなくなるくらい! あ~~~おいしかった! しあわせ。ご馳走さまでした!山本さまといつも細やかに応援して下さる入夏さま、料亭の奥様と一緒に記念写真。ありがとうございました。

5月11日 全国12都市ツアー 折り返し点 広島県呉市! ありがとうございました😊

全国ツアーも折り返し点まできました。普段から大変お世話になっている呉市で弾かせていただきました。みなさまありがとうございました!
札幌から広島空港に着いてすぐお好み焼きの大好きなお店、[たいちゃん3]へ直行。またまたすごいご縁が。空港からのタクシーの運転手さんが私に、「お客さん 前も乗せたよ。下蒲刈の蘭島閣美術館ギャラリーコンサートに出ているでしょう?前もコンサートの前においしいところに行くって[梶が浜のお月さん]に食べに行ってたよ。」って。奇遇ですね。2度あることは3度あるかも。
ゴランさんもお好み焼き大好きなので おいしい、おいしいって。広島は暑いくらい晴れ☀️
呉市文化ホールに着いたら、いつもお世話になっている方々が応援にいらしてくださいました。蘭島閣の財団渡辺理事長ご夫妻、お月さんはじめ大好きな方たちがお揃いで。また呉市の寺本教育長はじめ教育委員会のみなさま。楽屋にも吉川館長、渡辺さん、寺本さんやR C C中国放送の方々、たくさんの方々からおいしい差し入れ。リベラの山本社主からすばらしく美しいお花! 
コンサートにはファンクラブ会長の土井さんも駆けつけてくださって一番前で聴いてくださいました。呉でもゴランさんとみなさまの心に響く演奏ができたと思います。
ホールのスタッフの方々にも反響板や照明のことをきめ細やかにしていただき感謝です。終演後赤いヘルメットを被り片付けていらしたので、さすがカープの本拠地赤ヘル軍団だと思いました。
みなさま ほんとにお世話になり、ありがとうございました!

5月10日 札幌 ふきのとうホール完売!響きがすばらしくて 。ありがとうございました!

 

全国ツアー 6回目は札幌 ふきのとうホールでのコンサート。完売で満席のお客様に聴いていただけました。学生時代からのお友達や札幌交響楽団の方々もたくさんいらしてくださってうるうるしました。。。大好きなお菓子の、六花亭さんのホールです。 5月に発売されたばかりのかりんとう 極楽 もおいしかったわ。 前日の名寄も響きのいいホールでしたが、ふきのとうホールも自然に伸びる音響で気持ちよく、表現することがうれしくてしあわせでした。 ホール上のお鮨 [田なべ]は絶品で、藤原さんの心のこもった逸品に舌鼓。お世話になったホールの日浦さん、中嶋さんとおいしくいただきました。ありがとうございました!

5月9日全国ツアー 北海道名寄 EN-RAYホール

5月9日 名寄公演、すばらしい響きのホール「北の星座音楽祭」で演奏させていただきました。
音楽祭 の藤盛一朗芸術監督が旭川空港まで迎えにいらしてくださって恐縮しました。藤盛さんはロシア語も堪能なのでゴランさんとはロシア語での会話でした。
まず3月に伺い、おいしくて感激したレストラン「SA-KU-RA」に!ちょうど桜が満開。美しい風呂敷で包まれたお重のお弁当にゴランさんも大感激。お店の奥様の行き届いたお味、器、すべて、私大好きです❤️ソフトクリームもおいしかったわ!
ホールの伊藤さん鷲見さん、音楽祭を支えてくださっている千々石さん、名寄高校の先生でピアニストの山本さんが迎えて下さいました。
開演前に名寄高校吹奏楽部の生徒さん達とお話して頼もしく思いました。本番を熱心に聴いてくださいました!
なにしろ響きがいいので思う存分表現できてゴランさん共々大満足。花束は名寄少年少女オケの水間 凛ちゃんたちが堂々と持ってきてくださいましたよ。ありがとうね。
終演後これまたおいしい[いし田]で楽しい打ち上げ会。3月に伺った名寄小学校の林校長先生、名寄少年少女オケの佐藤先生、譜めくりまでしてくださった名寄高校の山本先生、先生はピアニストですからP M Fにも出演されています。ダンスもされる音楽祭のやはり強力なサポーター田中町議、藤盛芸術監督、この方がいらっしゃらなかったらこのようなすばらしい音楽祭はなかった!すごい方です。そして音楽祭を支えている中心、優しくてしかも頼りにしている千々石さんご夫妻!ほんとにほんとにありがとうございました。名残り惜しいけど。。。

5月8日 高松 レグザムホール ありがとうございました!

ツアー 4回めの高松公演 熱狂的に終了しました。ホールは瀬戸内海に臨む広々とした気持ちになるロケーション。ホールの響きもすばらしくて気持ちよく弾かせていただきました。
ご協賛いただいた香川トヨペットの灘波社長、米田館長、吉嶋さま、サンポートの吉田さまはじめみなさまありがとうございました。
写真のようにこんなにたくさんの方々、盛り上がってありがたかったです。すごいブラボー!にゴランさんが「歌舞伎の掛け声みたいにすごいね!」と感激していました。

5月8日 ツアー 高松へ!

昨日は大学でレッスン。今日からツアー再開。いざ高松へ! 着いて早速 ゴランさんが「うどん うどん!」と。
讃岐うどんはコシがあっておいしいですよね。ゴランさんはスープが美味しい、おいしい と飲み干していました!

5月6日 ツアー 御殿場。ドレスもツアー用おニュー!

毎年演奏させていただいているサンフラワーの会に今年はゴランさんと伺いました。
すごい人、人、人! 御殿場高原ホテルに1000人近い方々がいらしてくださって会場はビッシリ! 最後はスタンディングオベーションになり大盛り上がり。ホールとは少し違うアットホームな雰囲気で演奏を聴いていただきたくて 願ったとおりになりました。尊敬する渡辺洋子会長ご夫妻はじめいつも細やかにご配慮くださる内海さん、土屋さん、みやざきやの勝又社長ほかスタッフの皆様、音響、照明、おいしいお食事のホテル庄司社長ほか担当の方々、若林市長、内海元市長、大勢の方々に感謝申し上げます。