2020年10月18日
八尾プリズムホール公演にむけてのメッセージ動画が
YouTubeに掲載されました🎉
2020.08.17(月)〜21(金) 毎夜19:30~21:15
アイザック・スターン変奏曲 ~名盤を通して知る大芸術家~
五夜連続での放送です📡
今年はアイザックスターン生誕100周年🎻
NHKの貴重な音源と共に、お話を交えてお送りいたします📻
知られざる大谷さんとアイザック・スターンとの接点も😲
是非お聴きください!
🎤出演
増田良介(音楽評論家)
東涼子(フリーアナウンサー)
大谷康子🎻
写真は今回の放送の収録風景です(7月25, 26日)📸
集合写真: 左から…エンジニアの安藤さん、評論家の増田良介さん、大谷康子さん、アナウンサーの東涼子さん、企画構成の佐藤浩子さん、プロデューサーの佐々木一統さん。


また父の関係の方にご報告させていただきますね。
おかげさまで ほんとに元気で、ありがたくてありがたくて お世話になっている施設の方々や、父と離れて淋しいはずの天国にいる母に大感謝。また祖父や祖母はじめ先祖の方々、また父の持つ長生きの遺伝子にも感謝しています。
Skypeにも慣れて、色々話せるようになりました。8月3日の時は父の持論である「むずかしいこともわかりやすく伝えないと意味がない、文章を読む人が楽に理解できるように。ほんとに深く理解していたら噛み砕いて説明できるはずだ。」ということについて、話せてうれしかったです。ふざけて目を開けてみたり、楽しく話せました。
Skypeを操作してくださっている飯塚さんのお顔がブレてしまって申し訳ないです。いつも優しくしていただいてありがとうございます。
パパ!また来週ね、色々話そうね❤️

青を基調にした絵が素敵な大沼琢哉さんの個展に伺いました。
音楽も好きで、演奏もする大沼さんは、音を絵で表現しています。 創作意欲が湧いているようで、そのこだわりの作風が今後どのように展開されていくのか、楽しみです。
そこでめずらしいものに出会いました。ピカルミン。ピカチューがいる!と思ったら、テルミンのような音が出る性能を内蔵していて、おもしろかったですよ。
毎週のテレビ番組、おんがく交差点にテルミンは出てくださったので、私も要領をつかんでいたため、音を変化させて楽しませていただきました

久しぶりにカルテットのリハーサルです。本来なら3月に都フェスで東京文化会館小ホール、それから名古屋公演は宗次ホールで演奏する予定でした。
コロナの影響で東京は残念ながら中止、名古屋は幸い8月8日に延期にしていただけました。やっぱり楽しいですね!密を避けて、でも心は近く蜜のような音、音楽を求めて。
うれしくてなんだかおどけています。
久しぶりに金子三勇士さんと 楽しいリハーサルでした! 大人気の三勇士さん。
いつも爽やかな好青年。益々かっこよく ピアノも自由自在。
今回は三勇士さんの番組、第1回目に私はゲストで出演しますから三勇士さんのふるさとハンガリー🇭🇺の曲も入れて、今年周年のベートーベンをメインに。
8月1日 今週の土曜日 ぜひ聴いてくださいね。配信の前にライブもあります。こちらはチケット残り少なくなりました。生 がいい!と思われる方はお急ぎくださいね。
父がお世話になっている施設で、毎週Skype面会をさせてくださいます。
父のことを心配してくださっている方々にご報告するつもりで 定期的に写真を載せさせていただいています。
Skypeにずいぶん父も慣れてきた感じです。いつもにこにこで、私が出演しているテレビ番組も観ているそうです。
番組が土曜日ですから、父が忘れないように!と思って、なるべく面会を金曜日にしています。そして、「テレビ、明日よ!」と念をおして帰ります。
施設の方がいつもちゃんとみせてくださっているのはわかっていますが、ついつい。父は「観てるよ。」とやはりにこにこしています。元気でほっ。。
いつも施設の方々に感謝しながら、祈るような気持ちで 帰ります。
毎週Skypeで父と会わせていただいています。
5月29日、6月5日お世話になっている荒牧さんが、横についてくださってSkype面会でした。
父はすっかり慣れて、もうキョトキョトしません。声のタイミングが少しズレたりすると私の方が慌ててしまって、「聞こえている?わかる?」なんて矢継ぎ早に大きな声を出してしまって。すると落ち着いた声で「ちゃんと聞こえているよ。 まあ、注意して過ごしなさい。」ですって。
私も「はあ〜い。また来るわね。ちゃんと運動していてよ!」なんて、いつもですがちょっと偉そうに、一言付け加えて面会終了。いつも荒牧さんが付き添ってくださるので安心です。
また今週も会えるのを楽しみにしています!